研究概要 |
H_2O_2生成不全好中球を用い、PEG-DAOにより好中球の抗菌活性が回復するかを検討した。Diphenyleneiodide(DPI)を用いH_2O_2生成不全好中球を作製したところ、コントロール群に比べ顕著な抗菌活性の減弱が認められた。そこにPEG-DAOとD-alanineを処理することにより、好中球による抗菌活性の回復が認められた。PEG-DAO+D-alanine処理による抗菌活性の回復作用はMyeloperoxidase阻害剤処理により消失した。さらにPEG-DAOとMPOを共存させることによりHOClの発生が認められること、PEG-DAOの処理により好中球内活性酸素の増加が確認されたことから、細胞外で生成したH_2O_2が好中球phagosome内に到達し、MPOによるHOCl産生を介した殺菌作用が発揮されるものと推察された。さらにS.aureus, MRSA, P.aeruginosa, E.coliに対するPEG-DAOの抗菌性の検討を行ったところ、グラム陰性菌に対して、効果が弱い傾向が認められたが、いづれの菌に対しても一定の効果が認められた。これらの結果によりPEG-DAOは単独または好中球MPOと強調的に作用し、抗菌作用を発揮しうるものと推察される。
|