研究課題/領域番号 |
21791028
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所) |
研究代表者 |
山崎 美和 (若林 美和) 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所), 環境影響部門, 流動研究員 (50455549)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | FGF23 / 骨吸収 / 血中分泌 / 破骨細胞 |
研究概要 |
FGF23は骨で産生され、標的臓器である腎臓に作用してリン酸排泄量を増加させるリン酸利尿ホルモンであるが、その血中レベルの制御機構については現在のところあまり解析がなされていない。骨形成不全症などの骨疾患患者において、骨吸収阻害剤ビスフォスフォネートの投与が血中FGF23値の上昇を伴うことが観察されている。そこで、骨細胞により産生されたFGF23 がいったん骨基質中に蓄積され、破骨細胞性骨吸収に伴って血中に分泌される可能性について動物実験により検証を試みた。マウスへの骨吸収促進因子の投与は、血中FGF23値の上昇をもたらし、FGF23の血中分泌に破骨細胞性骨吸収が関与していることが示唆された。
|