• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呼気濃縮液を用いた気管支肺異形成の病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 21791038
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関九州大学

研究代表者

後藤 貴子  九州大学, 大学病院, その他(医員) (20467947)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード未熟児医学 / 呼気濃縮液 / 低出生体重児 / 気管支肺異形成 / 酸化ストレス
研究概要

出生体重1000g未満の超低出生体重児を対象に呼気濃縮液EBCを採取し、気管支肺異形成BPDとの関連を調査した。BPDの重症度(p=0.77)、ステロイド投与(p=0.36)には有意差を認めなかった。酸素投与期間(r=-0.277、p=0.89)、人工換気期間(r=0.21、p=0.29)、CTスコア(r=0.03、p=0.88)いずれも有意な相関は認められなかった。サイトカインやケモカインをマイクロビーズ法で測定したが、多くが測定感度以下であった。検体量が微量であるため測定法が限定された。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi