• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎児期サイトカイン暴露による新生児期における海馬機能発達への影響の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21791050
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

大西 新  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 研究員 (00507014)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードインフルエンザ感染 / 妊娠 / 胎児脳神経発達 / 海馬 / シナプス / サイトカイン / ケモカイン / 免疫
研究概要

母体の強い免疫活性化が胎児脳神経発達にどの様な悪影響を与えるのか詳しく解っていない。我々は妊娠ラットに薬剤投与することで母体の過剰な免疫活性化を人工的に誘導し、生後仔ラットの海馬機能を調べた。その結果、生後、海馬CA1領域において神経細胞の脱落が無いにも関わらずシナプス機能の低下が起こることが明かになった。この研究から、妊娠中の母体の強い免疫活性化は胎児脳神経発達に障害を与える可能性が示唆される。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 産業財産権 (2件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Maternal immune activation by polyriboinosinic-polyribocytidilic acid injection produces synaptic dysfunction but not neuronal loss in the hippocampus of juvenile rat offspring.2010

    • 著者名/発表者名
      A.Oh-Nishi, S.Obayashi, I.Sugihara, T.Minamimoto, T.Suhara.
    • 雑誌名

      Brain Research. 1363

      ページ: 170-179

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Maternal immune activation by polyriboinosinic-polyribocytidilic acid injection produces synaptic dysfunction but not neuronal loss in the hippocampus of juvenile rat offspring2010

    • 著者名/発表者名
      A.Oh-Nishi, S.Obayashi, I.Sugihara, T.Minamimoto, T.Suhara.
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1363 ページ: 170-9

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Integrated approach of various discipline for understanding developmental psychiatric disorders2010

    • 著者名/発表者名
      Arata Oh-Nishi
    • 学会等名
      理研GSC 七夕ミーティング
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-07-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Integrated approach of various discipline for understanding developmental psychiatric disorders.2010

    • 著者名/発表者名
      Arata Oh-Nishi.
    • 学会等名
      理研GSC七夕ミーティング
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Reduction of C11-FLB 457 (dopamine D2 receptor ligand) binding in medial prefrontal cortex in mature rat with maternal immune activation.2010

    • 著者名/発表者名
      A.Oh-Nishi, Y.Nagai, T.Suhara, S.Obayashi
    • 学会等名
      Soc.Neurosci Abst. 61.2
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Reduction of C11-FLB 457 (dopamine D2 receptor ligand) binding in medial prefrontal cortex in mature rat with maternal immune activation2010

    • 著者名/発表者名
      A.Oh-Nishi, Y.Nagai, T.Suhara, S.Obayashi
    • 学会等名
      北米神経科学会
    • 発表場所
      サンディエゴ
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Reduction of dopmamine D2 receptor binding in medial prefrontal cortex in schizophrenia animal model with maternal immune activation.2010

    • 著者名/発表者名
      Arata Oh-Nish, Yuji Nagai, Tetsuya Suhara, Shigeru Obayashi
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 幼若期海馬機能に対する胎生期母体免疫活性の影響2009

    • 著者名/発表者名
      大西新
    • 学会等名
      日本神経科学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Influence of maternal immune activation in embryonic stage on hippocampal function in juvenile stage2009

    • 著者名/発表者名
      Arata Oh-Nishi, Izumi Sugihara, Tetsuya Suhara, Shigeru Obayashi.
    • 学会等名
      Neurosci.Res. 65 S256
    • 発表場所
      supplement
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [産業財産権] 精神病モデル動物の作成方法2011

    • 発明者名
      大西新、南本敬史、永井裕司、須原哲也、宮川剛、萩原英雄
    • 権利者名
      (独)放射線医学総合研究所、学校法人藤田学園
    • 出願年月日
      2011-01-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 精神病モデル動物の作成方法2011

    • 発明者名
      大西新、南本敬史、永井裕司、須原哲也、宮川剛、萩原英雄
    • 権利者名
      (独)放射線医学総合研究所、学校法人藤田学園
    • 出願年月日
      2011-01-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi