• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性同一性障害に対するホルモン療法が心理・認知機能に及ぼす影響につ いての縦断的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21791155
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関福岡大学

研究代表者

永井 宏  福岡大学, 医学部, 講師 (30441760)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード性同一性障害 / 性ホルモン / 認知機能 / ホルモン療法 / 心理学的特性
研究概要

性同一性障害者がホルモン療法を受けることにより,性差があるといわれている認知機能が彼らの自覚する性別に見られる傾向へ変化するか,また性ホルモン投与により心理学的特性が変化するかを検討した。男性ホルモン投与は,認知機能のうち空間認知機能を向上させ,心理学的特性において,抑うつ・不安を軽減させたことから,ホルモン療法が部分的に認知機能や心理学的特性に影響を与える可能性が考えられた。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 性同一性障害者の認知機能・心理学的特性に性ホルモンが与える影響についての研究2013

    • 著者名/発表者名
      田中真理子、縄田秀幸、永井宏、田中謙太郎、浦島創、矢野里佳、西村良二
    • 雑誌名

      福岡大学医学紀要

      巻: 40(1/2) ページ: 47-53

    • NAID

      110009576965

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 性同一性障害の認知機能における性ホルモンの影響について2009

    • 著者名/発表者名
      田中真理子、縄田秀幸、永井宏、浦島創、矢野里佳、西村良二
    • 学会等名
      第444回福岡精神科集談会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2009-07-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi