• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

64-Cuポジトロン核種を用いたiPS細胞トラッキング手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21791171
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関群馬大学

研究代表者

中島 崇仁  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 寄附講座教員 (70375559)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードiPS細胞 / 64-Cu / ポジトロン核種 / 放射線 / 再生医学 / 細胞・組織
研究概要

64-Cuポジトロン核種をPTSM薬剤を用いてiPS細胞内に取り込ませて細胞の標識を行うことに成功した。64-Cuにより標識されたiPS細胞の細胞懸濁液をマウスに投与し、その画像をmicro PET装置で取得できた。投与方法には尾静脈より静注する経路と直接心臓の左室に注入して肺を通らない経路で全身に分布させる経路の二投与経路を用いた。静注する方法では大部分が肺に標識細胞が留まっており、直接左室内投与した方法では脳・腎臓・移植腫瘍組織などに標識細胞が多く分布した。画像化は24時間後まで行うことができた。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 骨生検針のトラブル時における対処方法の紹介2010

    • 著者名/発表者名
      中島崇仁
    • 学会等名
      第39回日本IVR学会総会
    • 発表場所
      浅草ビューホテル
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] lnvivo tracking of 18F-FDG-labeled induced pluripotent stem cells to tumor-bearing mice2009

    • 著者名/発表者名
      中島崇仁、花岡宏史、遠藤啓吾
    • 学会等名
      世界分子イメージング学会総会2009
    • 発表場所
      モントリオール、カナダ
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] In vivo tracking of 18F-FDG-labeled induced pluripotent stem cells to tumor-bearing mice2009

    • 著者名/発表者名
      Takahito Nakajima, Hirohumi Hanaoka, Keigo Endo
    • 学会等名
      2009 World Molecular Imaging Congress
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi