• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3テスラMRIと人工知能を用いた慢性肝疾患診断のコンピュータ支援診断に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21791178
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

加藤 博基  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (70377670)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード核磁気共鳴画像(MRI) / MRI / 3テスラ / 肝臓 / 線維化 / 肝硬変 / 人工ニューラルネットワーク / 人工知能 / コンピュータ支援診断 / 人工ニューラルモットワーク / コンピユータ支援診断
研究概要

3テスラMRIで撮像された腹部MRI画像の肝実質領域からテクスチャ解析によってテクスチャ特徴量を抽出し,人工ニューラルネットワークを用いて解析および処理するコンピュータ支援診断は,慢性肝疾患において肝実質に生じた線維化や肝硬変と呼ばれる病理組織学的変化を非侵襲的に診断するのに有用な方法である.適切な関心領域のサイズを選択し,フィルタを取捨選択することにより,肝線維化の診断能を向上させることができる.

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 3T-MRIと人工知能を用いた慢性肝障害のCAD:肝実質テクスチャ解析での適切なアルゴリズムの選択2011

    • 著者名/発表者名
      加藤博基
    • 学会等名
      第70回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      Web開催
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 3テスラMRIと人工知能を用いた慢性肝疾患のコンピュータ支援診断:テクスチャ解析における関心領域の最適化2010

    • 著者名/発表者名
      加藤博基
    • 学会等名
      第38回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2010-10-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi