• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

門脈圧亢進症における脾腫の分子メカニズムおよび肝脾相関の解明とその臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 21791296
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関九州大学

研究代表者

金城 直  九州大学, 大学病院, 特任助教 (00507791)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード門脈圧亢進症 / 肝内微小循環 / 肝硬変症 / エンドセリン-1 / 脾臓 / 肝硬変 / 肝脾相関 / 脾腫 / 肝内抵抗 / エンドセリン
研究概要

肝硬変症における門亢症の一因の肝内抵抗に関して、脾臓との関係に注目し、その分子的メカニズムの解明を目的とした。(1)ヒト肝硬変症例における脾臓でのpreproendothelin-1(ppET-1)、Endothelin converting enzyme(ECE)、Transforming growth factorβ1(TGFβ1),Tumor necrosis factor α (TNFα)のmRNAの発現に関してrealtime PCR法を用いて検討を行ったところ、肝硬変の脾臓においては、非門亢症症例の脾臓に比べ、ppET1の発現が有意に高値であった。胆汁性肝硬変モデルを用いて行った検討においては、開腹群1.81±0.5pg/mlであるのに対して、BDL群4.17±0.62pg/mlと有意に高値を示し(p<0.05)、BDLに脾摘を行った群では、有意差はないものの低下傾向を認めた(3、38±0.53pg/ml,p-0.056)。脾臓の免疫染色を行ったところ、BDL群では開腹群に比べ有意にET-1の高発現を認めた。BDL群では、開腹群に比べ、肝組織中のRhoA、RockIIの発現が有意に高値で、脾摘を行うことで、その発現が有意に低下することが分かった(p<0.05)。Rho kinese活性においても同様にBDL群では、開腹群に比べ、肝組織中のRhoAの活性が有意に高値で(p<0.01)、脾摘を行うことで、その活性が有意に低下することが分かった(p<0.05)。脾臓由来のET-1が肝星細胞を収縮させ、肝内抵抗を増加させ、肝内の微小循環に影響を及ぼしている可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Risk factors for portal venous thrombosis after splenectomy in patients with cirrhosis and portal hypertension.2010

    • 著者名/発表者名
      Kinjo N, Kawanaka H, Akahoshi T, Tolnikawa M, Yamashita N, Konishi K, Tanoue K, Shirabe K, Hashizume M, Maehara Y.
    • 雑誌名

      Br J Surg. 97(6)(910-916)

      ページ: 910-916

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Risk factors for portal venous thrombosis after splenectomy in patients with cirrhosis and portal hypertension.2010

    • 著者名/発表者名
      Kinio N, Kawanaka H, Akahoshi T, Tomikawa M, Yamashita N, Konishi K, Tanoue K, Shirabe K, Hashizume M, Maehara Y.
    • 雑誌名

      Br J Surg. 97(9)

      ページ: 1452-1452

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Value of Laparoscopic Splenectomy as Salvage Treatment for Relapsed Thrombocytopenia after Partial Splenic Arterial Embolization.2010

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto N, Akahoshi T, Tomikawa M, Kawanaka H, Konishi K, Uehara H, Kinio N, Korenaga D, Takenaka K, Maehara Y.
    • 雑誌名

      Dig Surg. 27(6)

      ページ: 515-520

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The efficacy of balloon-occluded retrograde transvenous obliteration on small intestinal variceal bleeding.2010

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto N, Akahoshi T, Yoshida D, Kinio N, Konishi K, Uehara H, Nagao Y, Kawanaka H, Tomikawa M, Maehara Y.
    • 雑誌名

      Surgery. 148(1)

      ページ: 145-150

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Impact of antithrombin III concentrates on portal vein thrombosis after splenectomy in patients with liver cirrhosis and hypersplenism.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawanaka H, Akahoshi T, Kinio N, Konishi K, Yoshida D, Anegawa G, Yamaguchi S, Uehara H, Hashimoto N, Tsutsumi N, Tomikawa M, Maehara Y.
    • 雑誌名

      Ann Surg. 251(1)

      ページ: 76-83

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The feasibility and effectiveness of a hand-assisted laparoscopic splenectomy for hypersplenism in patients after living-donor liver transplantation.2009

    • 著者名/発表者名
      Uehara H, Kawanaka H, Akahoshi T, Tomikawa M, Kinio N, Hashimoto N, Ikegami T, Soejima Y, Taketomi A, Maehara Y.
    • 雑誌名

      Surg Laparosc Endosc Percutan Tech. 19(6)

      ページ: 484-487

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Effect of laparoscopic splenectomy on portal hypertensive gastropathy in cirrhotic patients with portal hypertension.2009

    • 著者名/発表者名
      Anegawa G, Kawanaka H, Uehara H, Akahoshi T, Konishi K, Yoshida D, Kinjo N, Hashimoto N, Tomikawa M, Hashizume M, Maehara Y.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol. 24(9)

      ページ: 1554-1558

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Technical standardization of laparoscopic splenectomy harmonized with hand-assisted laparoscopic surgery for patients with liver cirrhosis and hypersplenism.2009

    • 著者名/発表者名
      Kawanaka H, Akahoshi T, Kinio N, Konishi K, Yoshida D, Anegawa G, Yamaguchi S, Uehara H, Hashimoto N, Tsutsumi N, Tomikawa M, Koushi K, Harada N, Ikeda Y, Korenaga D, Takenaka K, Maehara Y.
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Surg. 16(6)

      ページ: 749-757

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 硬変肝において脾臓摘出術が肝微小循環に及ぼす影響についての検討2010

    • 著者名/発表者名
      上原英雄、赤星朋比古、金城直、橋本直隆、長尾吉泰、家守雅大、富川盛雅、武冨紹信、調憲、前原喜彦
    • 学会等名
      第65回日本消化器外科学会
    • 年月日
      2010-07-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 肝硬変/門脈圧充進症に対する腹腔鏡下脾摘術の術中出血量に関する臨床因子の検討2010

    • 著者名/発表者名
      金城直、赤星朋比古、家守雅大、長尾吉泰、橋本直隆、上原英雄、小西晃造、富川盛雅、調憲、田上和夫、橋爪誠、前原喜彦
    • 学会等名
      第110回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      名古屋(一般口演)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 慢性C型肝炎/肝硬変患者に対する脾摘後肝機能改善効果に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      金城直、赤星朋比古、吉武宣明、家守雅大、長尾吉泰、橋本直隆、上原英雄、富川盛雅、橋爪誠、前原喜彦
    • 学会等名
      第22回日本肝胆膵外科学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 要望演題「障害肝合併における脾臓摘出術の功罪」、慢性C型肝炎/肝硬変患者に対する脾摘後肝機能改善効果に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      金城直、赤星朋比古、吉武宣明、家守雅大、長尾吉泰、橋本直隆、上原英雄、富川盛雅、橋爪誠、前原喜彦
    • 学会等名
      第65回日本消化器外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      下関
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi