• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト脳腫瘍サンプルにおけるオートファジーモニタリングと組織学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 21791350
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関新潟大学

研究代表者

棗田 学  新潟大学, 脳研究所, 非常勤講師 (00515728)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードオートファジー / 神経膠腫 / テモゾロミド / 抗LC3B抗体 / 免疫染色法 / Western blot法 / 放射線 / オートファジーモニタリング
研究概要

グリオーマ組織におけるオートファジーモニタリングは培養細胞では評価可能であるが,グリオーマ摘出標本におけるモニタリングは確立されていない。そこで、今回、免疫染色法及びWestern blot法を用いてグリオーマ摘出標本におけるオートファジーモニタリングの手法を確立した。また,テモゾロミド療法前後の摘出標本を評価比較し,テモゾロミドによるオートファジーの誘導を初めて報告した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Induction of autophagy in temozolomide treated malignant gliomas2011

    • 著者名/発表者名
      Natsumeda M, Aoki H, Miyahara H, Yajima N, Uzuka T, Toyoshima Y, Kakita A, Takahashi H, Fujii Y
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 31(5) 号: 5 ページ: 486-93

    • DOI

      10.1111/j.1440-1789.2010.01197.x

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of autophagy in temozolomide treated malignant gliomas.2011

    • 著者名/発表者名
      M.Natsumeda, et al.
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: (Ahead of print)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Pseudoprogression症例におけるMGMT発現及びオートファジー誘導の検討2011

    • 著者名/発表者名
      棗田学
    • 学会等名
      第29回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Pseudoprogression症例におけるMGMT発現及びオートファジー誘導の検討2011

    • 著者名/発表者名
      棗田学
    • 学会等名
      第29回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 悪性神経膠腫におけるオートファジーモニタリング2010

    • 著者名/発表者名
      棗田学
    • 学会等名
      新潟脳神経研究会例会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2010-11-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 悪性神経膠腫におけるオートファジーモニタリング2010

    • 著者名/発表者名
      棗田学
    • 学会等名
      第69回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-10-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 悪性神経膠腫症例におけるオートファジーモニタリング2010

    • 著者名/発表者名
      棗田学
    • 学会等名
      第69回日本脳神経外科学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-10-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 悪性神経膠腫症例におけるテモゾロミド治療前後のオートファジーモニタリング2010

    • 著者名/発表者名
      棗田学
    • 学会等名
      第11回日本分子脳神経外科学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 悪性神経膠腫におけるオートファジーモニタリング2010

    • 著者名/発表者名
      棗田学
    • 学会等名
      第40回新潟大学脳研究所夏期セミナー
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2010-08-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 悪性神経膠腫症例におけるオートファジーモニタリングと治療抵抗性獲得の検討2010

    • 著者名/発表者名
      棗田学
    • 学会等名
      第28回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-05-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 悪性神経膠腫症例におけるオートファジーモニタリングと治療抵抗性獲得の検討2010

    • 著者名/発表者名
      棗田学
    • 学会等名
      第28回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      大阪((発表確実))
    • 年月日
      2010-05-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] The induction of autophagy in gliomas treated by temozolomide2011

    • 著者名/発表者名
      Natsumeda M, Aoki H, Fujii Y
    • 出版者
      Nova Science Publishers Inc
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] The induction of autophagy in gliomas treated by temozolomide. In Autophagy : Principles, Regulation and Roles in Disease2011

    • 著者名/発表者名
      Natsumeda M, Aoki H, Fujii Y
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Nova Science Publishers Inc
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi