研究課題/領域番号 |
21791356
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
高木 健治 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (20464183)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 神経画像診断学 / 頚椎坐位動態MRI / 動態MR I / 頚椎症 / 坐位MRI / 動態MRI |
研究概要 |
頚髄脊髄症は国民の高齢化とともに増加している疾患である。しかしMRIによる検査で症状と画像が一致しないことがしばしばあり日常臨床で問題となる。頚椎症患者と非頚椎症患者に於ける頸椎坐位動態MRIの比較を行い通常の仰臥位・静態MRIで診断し得ない因子があるかを検討した。両者の比較では、頚椎症患者のほうが硬膜内脊髄外の体積が少ない傾向があった。しかし動態における変化量は大きな差を認めなかった。
|