• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大脳基底核、視床における虚血性脳障害後の神経再生誘導

研究課題

研究課題/領域番号 21791373
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

立石 健祐  横浜市立大学, 医学部, 助教 (00512055)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード全脳虚血モデル / 遅発性神経細胞死 / 神経再生誘導 / 視床 / 線条体 / 脳虚血モデル / 海馬CA1 / 前脳室下帯 / 後脳室下帯 / 内在性神経幹細胞 / 虚血性脳障害 / 局所脳虚血モデル
研究概要

海馬CA1領域における神経再生誘導を踏まえ、他領域にも同様の誘導が可能か検討を行った。今回線条体、視床をターゲットとし虚血モデル作成を行った。線条体、視床領域の安定的神経細胞死を観察するため海馬CA1と同様の方法で虚血モデル作成を開始した。しかしながら6分間全脳虚血ならびに低血圧負荷での遅発性神経細胞死は安定的な評価に至らなかった。このことから更なる虚血時間の延長および血圧コントロールを再設定し観察を行った。同領域は海馬神経細胞死よりも神経細胞死のための負荷が必要であり、選択的細胞死と個体生存の観点から課題が残った。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi