研究課題/領域番号 |
21791437
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
北村 享之 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50302609)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 糖代謝 / 全身麻酔 / 嫌気的代謝 / 出血性ショック / 虚血再灌流 |
研究概要 |
セボフルラン麻酔と比べてプロポフォール麻酔は好気的代謝条件および嫌気的代謝条件でのインスリン分泌を有意に増加させた。その機序として膵β細胞アデノシン三リン酸感受性カリウムチャネル(KATP-channel)に及ぼす影響の差が示唆された。また、セボフルラン麻酔下とプロポフォール麻酔下では、虚血再灌流時のインスリン分泌と感受性の変化に大きな差があり、プロポフォール麻酔下でのインスリン感受性に対するTNF-αの関与が示唆された。
|