• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全身麻酔薬が出血性ショック時および虚血再灌流時の糖代謝に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 21791437
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関東京大学

研究代表者

北村 享之  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50302609)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード糖代謝 / 全身麻酔 / 嫌気的代謝 / 出血性ショック / 虚血再灌流
研究概要

セボフルラン麻酔と比べてプロポフォール麻酔は好気的代謝条件および嫌気的代謝条件でのインスリン分泌を有意に増加させた。その機序として膵β細胞アデノシン三リン酸感受性カリウムチャネル(KATP-channel)に及ぼす影響の差が示唆された。また、セボフルラン麻酔下とプロポフォール麻酔下では、虚血再灌流時のインスリン分泌と感受性の変化に大きな差があり、プロポフォール麻酔下でのインスリン感受性に対するTNF-αの関与が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The involvement of adenosine triphosphate-sensitive potassium channels in the different effects of sevoflurane and propofol on glucose metabolism in fed rats2012

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kitamura, Kanako Sato, Gaku Kawamura, Yoshitsugu Yamada
    • 雑誌名

      Anesthesia & Analgesia

      巻: 114(1) 号: 1 ページ: 110-116

    • DOI

      10.1213/ane.0b013e3182373552

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The involvement of adenosine triphosphate-sensitive potassium channels in the different effects of sevoflurane and propofol on glucose metabolism in fed rats2012

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kitamura
    • 雑誌名

      Anesthesia and Analgesia

      巻: 114(1) ページ: 110-116

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 麻酔管理と長期予後:周術期血糖コントロール2011

    • 著者名/発表者名
      北村享之
    • 学会等名
      日本臨床麻酔学会
    • 発表場所
      宜野湾市、沖縄県(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi