研究課題/領域番号 |
21791452
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
東島 潮 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (20380909)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 周術期管理学 / 薬理学的ポストコンディショニング / 強心薬 / 循環器・高血圧 / 薬剤反応性 / ミトコンドリアATP感受性カリウムチャネル / プロテインキナーゼC / PDEIII阻害薬 / カルシウムセンシタイザー |
研究概要 |
ラットの心筋虚血モデルを用いて、異なる機序で強心作用を発揮するミルリノンとレボシメンダンの心筋保護効果およびその細胞内メカニズムについて検討を行った。ミルリノン、レボシメンダン共に、心筋虚血後の心筋梗塞サイズを有意に縮小させた。またその細胞内メカニズムとしてphosphatidylinositol-3-kinase、nitric oxideが共通する分子機序として、またprotein kinase C、cyclooxygenase 2、mitochondrial ATP sensitive potassium channelがレボシメンダンの心筋保護効果において重要であった。
|