• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レミフェンタニル急性耐性形成の分子メカニズム解析

研究課題

研究課題/領域番号 21791453
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関長崎大学

研究代表者

高田 正史  長崎大学, 病院, 助教 (00404244)

研究協力者 北條 美能留  長崎大学, 病院, 助教 (00380957)
上園 保仁  国立がん研究センター, 研究所, 部長 (20213340)
安藤 優子  長崎大学, 病院, 助教 (70580322)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードレミフェンタニル / 急性耐性 / オピオイド / リサイクル機構 / 二量体化受容体 / 共焦点レーザ顕微鏡 / 二量体 / FRET / ケタミン / 疼痛
研究概要

高用量のレミフェンタニル(RF)は急性耐性をきたしうる。RFによる急性耐性形成の分子機構を明らかにするため、RF刺激によるμ-オピオイド受容体(μOR)、二量体化μ-δオピオイド受容体(μ-δOR)の細胞内動態について解析した。μOR、二量体化μ-δORはいずれもRF濃度依存性にRecyclingが阻害された。μORと比較してμ-δORは高濃度RFでもRecyclingされやすかった。これより、μORおよびμ-δORのRecycling障害が高濃度RFによる急性耐性の一因である可能性が示唆された。μ-δORはμORよりも急性耐性を起こしにくいかもしれない。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (24件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] S(+)-ketamine suppresses desensitization ofγ-aminobutyric acid type B receptor-mediated signaling by inhibition of the interaction ofγ-aminobutyric acid type B receptors with G protein-coupled receptor kinase 4 or 52011

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ando, Minoru Hojo, Masafumi Takada, Yasuhito Uezono, 計8名
    • 雑誌名

      Anesthesiology

      巻: 114 ページ: 401-11

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 徐放性オキシコドン導入時の嘔気・嘔吐における患者リスク因子の検討2011

    • 著者名/発表者名
      有吉貴美代, 高田正史, ら
    • 雑誌名

      長崎県病薬会誌

      巻: 90 ページ: 54-54

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] S(+)-ketamine suppresses desensitization of γ-aminobutyric acid type B receptor-mediated signaling by inhibition of the interaction of γ-aminobutyric acid type B receptors with G protein-coupled receptor kinase 4 or 52011

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ando, Masafumi Takada, et.al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology

      巻: 114 ページ: 401-11

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 疼痛コントロール不良事例から学んだ教訓 オピオイドによる眠気出現を鎮痛効果判定の指標にしない【がん疼痛コントロールと薬学的管理】2010

    • 著者名/発表者名
      龍恵美, 高田正史
    • 雑誌名

      薬局

      巻: 61 ページ: 3208-3212

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Presence of GABA_B receptors forming heterodimers with GABA_<B1> and GABA_<B2> receptor subunits in human lower esophageal sphincter2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Uezono, Yuko Ando
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 111 ページ: 253-9

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postoperative analgesic effect of preoperative intravenous flurbiprofen in arthroscopic rotator cuff repair2009

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Takada
    • 雑誌名

      J Anesth 23

      ページ: 500-503

    • NAID

      10027264671

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 基礎医学セミナー:第1回 がん対策基本法とがん疼痛基礎医学研究2009

    • 著者名/発表者名
      上園保仁
    • 雑誌名

      がん患者と対症療法 20

      ページ: 71-73

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 自律神経の薬理2009

    • 著者名/発表者名
      上園保仁
    • 雑誌名

      自律神経 46

      ページ: 139-146

    • NAID

      10025570958

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 急速に広まったTRPV6チャネル変異体のチャネル特性の解析-TRPV6クローン発現細胞を用いての解析-2009

    • 著者名/発表者名
      上園保仁
    • 雑誌名

      自律神経 46

      ページ: 190-197

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 硬膜外内視鏡術は慢性坐骨神経痛患者の疼痛と感覚障害を改善する2009

    • 著者名/発表者名
      境徹也
    • 雑誌名

      日本ペインクリニック学会誌 16

      ページ: 172-173

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長期間オキシコドンを服用している右大腿骨転移性骨腫瘍患者の周術期疼痛管理経験2009

    • 著者名/発表者名
      大路牧人
    • 雑誌名

      日本臨床麻酔学会誌 29

      ページ: 290-293

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 結膜充血および流涙を伴う短時間持続性片側神経痛様頭痛発作(Short-lasting Unilateral Neuralgiform headache attacks with Conjunctival injection and Tearing : SUNCT)を呈した下垂体腫瘍の一例2011

    • 著者名/発表者名
      高田正史、北條美能留、上園保仁, ら
    • 学会等名
      第16回日本緩和医療学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-07-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「若年者」、「非喫煙者」は徐放性オキシコドン導入後の嘔気・嘔吐において患者リスク因子となりうる2011

    • 著者名/発表者名
      龍恵美、高田正史, ら
    • 学会等名
      第16回日本緩和医療学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-07-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] GABA_B subunit-dependent functions of heterodimeric GABA_B receptors2011

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ando, Masafumi Takada et al.
    • 学会等名
      13th Asian Australasian congress of anesthesiologists
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 徐放性オキシコドン導入時の嘔気・嘔吐における患者リスク因子の検討2010

    • 著者名/発表者名
      有吉貴美代、高田正史, ほか
    • 学会等名
      第4回 日本緩和医療薬学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2010-09-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 化学放射線療法を受けた口腔・咽頭・喉頭がん患者における当院での疼痛緩和の現状2010

    • 著者名/発表者名
      山口香織、高田正史, ほか
    • 学会等名
      第15回 日本緩和医療学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-06-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Plasma oxycodone and oxymorphone levels during hemodiafiltration in a patient treated with oxycodone2010

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Takada
    • 学会等名
      International Anesthesia Research Society
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2010-03-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Cellular signaling and internalization profiles of heterodimerized cannabinoid CB1 and opioid μ receptors : implication of cannabinoid/opioid interraction at the receptor level2010

    • 著者名/発表者名
      Minoru Hojo
    • 学会等名
      International Anesthesia Research Society
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2010-03-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Intenralization and recycling profiles of μ- and dimerized μ-o opioid receptors Induced by remifentanil : implication of acute tolerance of remffentanil2010

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ando
    • 学会等名
      International Anesthesia Research Society
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] μ-CB_1ヘテロ二量体と、それぞれのホモ受容体とのインターナリゼーション様式の違い2010

    • 著者名/発表者名
      須藤結香
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • 年月日
      2010-03-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「統合医療」緩和ケア推進から3年-緩和医療研究における基礎医学の役割:経験を科学に2010

    • 著者名/発表者名
      上園保仁
    • 学会等名
      第16回日本行動医学会学術総会「統合医療と行動医学」(招待講演)
    • 発表場所
      メディポリス指宿(鹿児島県)
    • 年月日
      2010-02-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Internalization and recycling profiles ofμ-and dimerizedμ-δopioid receptors induced by remifentanil : implication of acute tolerance of remifentanil2010

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ando et al.
    • 学会等名
      International Anesthesia Research Society
    • 発表場所
      Honolulu
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] remifentanilによるμ-オピオイド受容体の細胞内局在の解析-受容体刺激時間および濃度による影響2010

    • 著者名/発表者名
      倉田眞治、高田正史, 他.
    • 学会等名
      第57回日本麻酔科学会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] GABA_<B1> subunit-dependent functions of heterodimeric GABA_B receptors2010

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ando
    • 学会等名
      13th Asian Australasian congress of anest hesiolosists
    • 発表場所
      Fukuoka (Japan)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Opioid receptors show distinct internalization/recycling profiles in a cellular chronic pain model2009

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ando
    • 学会等名
      American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      New Orleans (USA)
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] レミフェンタニル急性耐性と術後疼痛過敏が疑われた高用量フェンタニルパッチの1症例2009

    • 著者名/発表者名
      原田弥生、高田正史、北條美能留, 他.
    • 学会等名
      九州麻酔科学会第47回大会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] レミフェンタニル急性耐性と術後疼痛過敏が疑われた高用量フェンタニルパッチの1症例2009

    • 著者名/発表者名
      原田弥生
    • 学会等名
      九州麻酔科学会第47回大会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県)
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 開腹手術において術中高用量レミフェンタニルは術直後のフェンタニル必要量を増加させる2009

    • 著者名/発表者名
      高田正史
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第56回学術集会
    • 発表場所
      神戸ボートピアホテル・神戸国際展示場(兵庫県)
    • 年月日
      2009-08-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 医療用麻薬によるμオピオイド受容体の細胞内移行と再感作の新たな知見:疼痛下におけるオピオイド鎮痛耐性発現の解釈と誤解2009

    • 著者名/発表者名
      安藤優子
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第56回学術集会(最優秀演題)
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル・神戸国際展示場(兵庫県)
    • 年月日
      2009-08-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] レミフェンタニルによるμオピオイド受容体の細胞内移行および再感作様式の解析-フェンタニルとの比較およびS(+)-ケタミン併用の影響2009

    • 著者名/発表者名
      倉田眞治
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第56回学術集会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル・神戸国際展示場(兵庫県)
    • 年月日
      2009-08-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Opioid receptors show distinct internalization/ recycling profiles in a cellular chronic pain model2009

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ando, Masafumi Takada et al.
    • 学会等名
      American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      New Orleans
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 医療用麻薬によるμオピオイド受容体の細胞内移行と再感作の新たな知見:疼痛下におけるオピオイド鎮痛耐性発現の解釈と誤解2009

    • 著者名/発表者名
      安藤優子、高田正史, 他.
    • 学会等名
      第56回日本麻酔科学会最優秀演題受賞
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] レミフェンタニルによるμオピオイド受容体の細胞内移行および再感作様式の解析-フェンタニルとの比較およびS(+)-ケタミン併用の影響-2009

    • 著者名/発表者名
      倉田眞治、高田正史, 他.
    • 学会等名
      第56回日本麻酔科学会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 開腹手術において術中高用量レミフェンタニルは術直後のフェンタニル必要量を増加させる2009

    • 著者名/発表者名
      高田正史、北條美能留、上園保仁, 他.
    • 学会等名
      第56回日本麻酔科学会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] シンポジウム「緩和医療による生活の質向上を求めて-基礎から臨床まで 根拠を踏まえた情報提供のありかたを探る-」緩和医療による患者さんの生活向上を目指して-基礎医学者のできること2009

    • 著者名/発表者名
      上園保仁
    • 学会等名
      第19回 日本医療薬学会年会(招待講演)
    • 発表場所
      長崎ブリックホール、長崎県医師会館(長崎県)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン<2010年版>2010

    • 著者名/発表者名
      北條美能留、高田正史、冨安志郎
    • 出版者
      金原出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi