• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

星状細胞内カルシウム濃度振動性変化による脳血流調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21791471
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

中畑 克俊  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70332971)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード星状細胞 / 振動性細胞内カルシウム濃度変化 / 麻酔薬 / 脳血管 / 血管平滑筋
研究概要

脳血流は、神経血管カップリング機構を介し、局所神経活動に呼応してリアルタイムに制御されている。本研究では、脳スライス切片を用い血管内径が10mm以下の極めて微細な脳血管をコンピュータ上で解析し、大脳皮質から髄質に向け貫通する脳細動脈の収縮.弛緩反応を観察した。脳神経細胞と協同し活性化された星状細胞が、カルシウムシグナル伝達を介して脳実質内細動脈の血管径調節に重要な役割を果たしていることを示した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Roles of neuronal nitric oxide synthase, oxidative stress and propofol in N-methyl-D-aspartate-induced dilation of cerebral arterioles2011

    • 著者名/発表者名
      Hama-Tomioka, Kinoshita H, Nakahata K, Kondo T, Azma T, Kawahito S, Hatakeyama N, Matsuda N
    • 雑誌名

      Br J Anaesth

      巻: 108(1) ページ: 21-9

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Cerebral arteriole reactivity through inward rectifier K+ channels Changes during eclampsia2011

    • 著者名/発表者名
      中畑克俊
    • 学会等名
      2011 ASA annual meeting
    • 発表場所
      シカゴ
    • 年月日
      2011-10-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 畑埜義雄NMDA受容体を介する脳微小血管拡張反応における活性酸素とプロポフォールの役割2011

    • 著者名/発表者名
      中畑克俊、富岡恵子、木下浩之、松田直之、畠山昇
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第58回学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011-05-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi