• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

A型ボツリヌス毒素は尿路の機械的センサーを抑制する?

研究課題

研究課題/領域番号 21791497
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関山梨大学

研究代表者

工藤 祥司  山梨大学, 医学部附属病院, 助教 (10313800)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード排尿学 / ボツリヌス毒素 / 膀胱上皮細胞 / 膀胱上皮下の神経細胞 / 膀胱上皮下のおよび間質細胞 / 機械センサー分子 / ENaC / TRP
研究概要

過活動膀胱に対する従来の主たる治療標的は膀胱排尿筋肉のアセチルコリン受容体であり抗コリン薬が主たる治療薬であるが、その効果には限界がある。最近使用され、従来治療法に抵抗性の過活動膀胱に対して有効性が報告されているのが、ボツリヌス毒素(以下BTX)である。当初、BTXの有効性はムスカリン性アセチルコリン受容体を遮断して筋肉の収縮を抑える作用によると考えられてきたが、近年、過活動膀胱に対しての新しい標的として求心性神経伝達機構が提唱されており、BTXにも求心性伝達機構の遮断作用の存在を疑わせるデータが集まりつつある。本研究では、そうした作用機序を支持するデータを集積するための準備段階の研究を行い、若干の知見を得た。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Predictive factors for the effect of the a1-D/A adrenoceptor antagonist naftopidil on subjective and objective criteria in patients with neurogenic lower urinary tract dysfunction2011

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Takeda
    • 雑誌名

      BJU Int

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ejaculation disorder is associated with increased efficiency of Silodosin for benign prostatic hyperplasia2011

    • 著者名/発表者名
      Yukio Homma
    • 雑誌名

      Urology

      巻: 77 ページ: 60-64

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Masayuki Takeda Operative difficult points in the laparoscopic adrenalecomy for giant pheochromocytoma: comparison between right and left sides2010

    • 著者名/発表者名
      Hideyasu Inuzuka、Hidenori Zakoji、Tatsuya Miyamoto、Satoru Kira、Syouji Kudou 、Manabu Kamiyama、Norifumi SAWADA、Takayuki Tsuchida、Mizuya Fukasawa、Isao Araki
    • 学会等名
      AUA2010
    • 発表場所
      San Francisco, CA USA
    • 年月日
      2010-06-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] THE EXPRESSION OF TRANSIENT RECEPTOR POTENTIAL (TRP) V4, A1, AND V1 IN THE HUMAN BLADDER MUCOSA OF NORMAL AND BLADDER OUTLET OBSTRUCTION.-A NOvel MECHNISM IN THE OBSTRUCTION-INDUCED BLADDER OVERACTIVITY2009

    • 著者名/発表者名
      Shoji Kudo, Tatsuya Miyamoto, Jiang Yuan Ju, Tsutomu Mochizuki, Hideki Kobayashi, Mitsuharu Yoshiyama, Hidenori Zakohji, Norifumi Sawada, Isao Araki, Kazuya Kawahara, Masayuki Takeda
    • 学会等名
      The 39^th International Continence Society
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2009-10-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] THE EXPRESSION OF TRANSIENT RECEPTOR POTENTIAL (TRP) V4, A1, AND V1 IN THE HUMAN BLADDER MUCOSA OF NORMAL AND BLADDER OUTLET OBSTRUCTION. -A NOVEL MECHANISM IN THE OBSTRUCTION-INDUCED BLADD ER OVERACTIVITY-2009

    • 著者名/発表者名
      Kudo Shoji
    • 学会等名
      2009 International Continence Society
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2009-10-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.uro-yamanashi.com/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://sangaku.yamanashi.ac.jp/SearchResearcher/contents/D79814F43D2FCED5.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi