• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト前立腺平滑筋の収縮機能の検討-前立腺肥大症の新たな治療薬開発を目指して-

研究課題

研究課題/領域番号 21791518
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

高田 麻沙  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 研究員 (60468254)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード前立腺平滑 / α1受容体 / NO / 細胞内カルシウム濃度
研究概要

前立腺肥大症は、加齢に伴う前立腺体積の増加に伴い、排尿困難や残尿感、頻尿等を呈する一般的な疾患であり、高齢化が進むにつれ有効な薬剤開発の必要性が高まっている。前立腺肥大症の諸症状は、(1)前立腺体積の増加、(2)前立腺平滑筋の過緊張の二つの要素により増悪すると言われている。現在、薬物治療にあたっては、α1受容体阻害薬がfirst choiceとなっているが、α1受容体サブタイプの一つであるα1d受容体の役割を含め、前立腺平滑筋の収縮機構に関しては不明な点が多い。そこで、この疾患に有効な薬剤の開発を目指して、主に(2)の要素に着目し、前立腺平滑筋の収縮機構について検討したいと考えた。私達は前立腺生検組織を用いて前立腺の自発収縮を検討し、phenyoephrineにより自発収縮が増強することを見いだした。この収縮は各種α1受容体遮断薬のみならず、様々な薬剤によって収縮の増強もしくは抑制されることがわかった。これらの検討をさらに進めることにより前立腺肥大症の新しい治療薬の開発が期待された。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] New pharmacologic horizons in the treatment of benign prostatic hyperplasia.2010

    • 著者名/発表者名
      Kojima Yoshiyuki, Hayase Masa, Sasaki Shoichi, Hayashi Yutaro, Kohri Kenjiro
    • 雑誌名

      Current Drug Therapy 5

      ページ: 262-270

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of K^+ channels in regulating spontaneous activity in detrusor smooth muscle in situ in the mouse bladder.2009

    • 著者名/発表者名
      Hayase Masa, Hashitani Hikaru, Kohri Kenjiro, Suzuki Hikaru
    • 雑誌名

      The Journal of Urology 181

      ページ: 2355-2365

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beyond the Abstract-Subtypes of alpha(1)-adrenoreceptors in BPH : future prospects for personalized medicine.2009

    • 著者名/発表者名
      Kojima Yoshiyuki, Sasaki Shoichi, Shibata Yasuhiro, Imura Makoto, Hayase Masa, Okada Shinsuke, Kubota Yasue, Hayashi Yutaro, Tsujimoto Gozoh, Kohri Kenjiro
    • 雑誌名

      UroToday

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of K+ channels in regulating spontaneous activity in detrusor smoth muscle in situ in the mouse bladder.2009

    • 著者名/発表者名
      Hayase Masa
    • 雑誌名

      The Journal of Urology 181(5)

      ページ: 2355-2365

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 前立腺肥大症に対するα1遮断薬の長期有効性の予測因子2010

    • 著者名/発表者名
      小島祥敬、柴田泰宏、井村誠、早瀬麻沙、窪田泰江、佐々木昌一、林祐太郎、郡健二郎
    • 学会等名
      第60回日本泌尿器科学会中部総会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Correlation between expression of alpha1-adrenoceptor subtype mRNA and severity of lower urinary tract symptoms or bladder outlet obstruction in benign prostatic hyperplasia patients.2010

    • 著者名/発表者名
      Kojima Yoshiyuki, Shibata Yasunori, Imura Makoto, Hayase Masa, Kubota Yasue, Hayashi Yutaro, Kohri Kenjiro
    • 学会等名
      Annual Meeting of the International Continence Society
    • 発表場所
      Toronto (Canada)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] マウス膀胱平滑筋の自発活動制御におけるK channelの役割。2009

    • 著者名/発表者名
      早瀬麻沙(高田麻沙 旧姓を使用)
    • 学会等名
      第97回日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山市)
    • 年月日
      2009-04-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Prostate growth inhibition by subtype-selective alpha1-adrenoceptor antagonist naftopidil in benign prostatic hyperplasia.2009

    • 著者名/発表者名
      Kojima Yoshiyuki, Sasaki Shoichi, Oda Nobuyuki, Hayase Masa, Kubota Yasue, Hayashi Yutaro, Kiniwa Mamoru, Kohri Kenjiro
    • 学会等名
      AUA 2009 Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago (USA)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi