研究課題/領域番号 |
21791532
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
田村 隆彦 長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (00434035)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 腫瘍学 / 抗体作製 / 樹状細胞 / 抗体 / 癌幹細胞 |
研究概要 |
HAを発現する制御性樹状細胞をマウスに免疫するとHAに対する抗体産生は成熟活性型樹状細胞を用いた場合と比較すると強く抑制された。しかし、OVAタンパク質をその後免疫すると、OVAに対する抗体産生は抑制されなかった。これらのことから差異的樹状細胞免疫法の基盤が確立された。培養細胞から抽出された膜タンパク質は樹状細胞に貪食されることが確認された。貪食樹状細胞を免疫することで細胞表面タンパク質に対する抗体産生が誘導された。制御性樹状細胞を用いた場合は抗体産生が有意に抑制された。
|