• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デンタルユニット給水系バイオフィルムに対する効果的な管路洗浄装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21791850
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

薮根 敏晃  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (90423144)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード歯学 / 細菌 / バイオフィルム / デンタルユニット / 管路洗浄 / 給水系 / 酸化水 / 金属腐食
研究概要

近年、歯科用ユニットの給水チューブ内面に細菌バイオフィルムが形成され、治療に使用される水が細菌の汚染を受けていることが問題視されている。そこで、本研究では、汚染防止対策として細菌バイオフィルムを洗い流す機能を備えた管路洗浄装置を試作して歯科用ユニットに搭載し、実際に診療で使用してその効果を検討した。その結果、10ppmの次亜塩素酸ナトリウムを薬剤として使用し、洗浄装置を搭載した臨床使用6ヵ月後のユニットから放出される細菌数は未搭載のユニットの約1/100となり、また、チューブ内面にバイオフィルムの形成を認めなかった。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi