研究課題/領域番号 |
21791895
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
補綴系歯学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
鵜川 由紀子 岡山大学, 岡山大学病院, 医員 (00457227)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 発音 / 顎顔面補綴 / 顎義歯 / リハビリテーション / 上顎顎欠損 / 発語機能 / QOL / 発音機能 / 悪性腫瘍 / スプリント / 構音障害 |
研究概要 |
口腔内の悪性腫瘍の外科的手術を行い、顎義歯を装着した被験者2名(男性1名、女性1名)に対して、発語補助アプライアンスの有用性を検証した。男性はリハビリテーション期の患者、女性は慢性期の患者であった。被験者に対して、発語補助アプライアンスの装着前後における発語機能評価およびNasalance scoreの算出を行った。男性被験者は、発語補助アプライアンスを装着しリハビリテーションを行った後に、発語機能評価およびNasalance scoreが有意に改善した。一方、女性被験者では、アプライアンス装着前後では有意差はなかった。 以上の結果から、リハビリテーション期の患者に対して、アプライアンスを装着してリハビリを行うことで発語機能が改善される可能性が示唆された。今後は被験者の更なる拡大が課題となる。
|