研究課題/領域番号 |
21792057
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
久保田 衛 東北大学, 大学院・歯学研究科, 大学院非常勤講師 (30374945)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | アポトーシス / 歯の移動 / シグナル伝達 / 歯周組織 / 細胞死 / 歯学 / 細胞・組織 |
研究概要 |
本研究は、歯の移動時の部位特異的な歯周組織再構築のメカニズムの一端を解明することを目的として、歯周組織を構成する細胞の死後に放出されるシグナルに着目して研究を行った。8週齢のWistar系雄性ラットの上顎第一臼歯を移動後に、TUNEL法などの染色を施し形態学的にアポトーシスを観察した。カスパーゼの阻害剤であるZ-VADの存在下で歯の移動を行った。また、骨芽細胞および歯根膜細胞を培養し、低血清培地条件、低酸素条件、持続的圧縮力条件のそれぞれを用いて、アポトーシスを誘導した。細胞生存率は減少し、遺伝子発現パターン解析により、いくつかのシグナル伝達経路が候補としてあがった。
|