• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔擦過細胞診を使用した口腔ケア評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21792159
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会系歯学
研究機関九州歯科大学 (2010-2012)
日本大学 (2009)

研究代表者

遠藤 眞美  九州歯科大学, 歯学科, 助教 (70419761)

連携研究者 岡田 裕之  日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (70256890)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード口腔ケア / アセスメント / 口腔 / 口腔擦過細胞診 / 高齢者 / 要介護高齢者 / 口腔粘膜 / アセスメント法 / カンジダ菌 / 障害児・者 / 口腔乾燥症
研究概要

高齢者や障害者の口腔疾患の予防および全身状態に対して行う口腔ケアの効果を知るため,口腔ケア評価法が必要と考えた。そこで,口腔癌検診で使用されている擦過細胞診を応用して口腔粘膜細胞の変化などについて光学顕微鏡と電子顕微鏡観察を行いった。口腔擦過細胞診の応用は口腔内の細胞変化だけでなく口腔衛生や唾液による粘膜の湿潤状態,微生物の細胞への影響など口腔環境が推察でき,口腔ケアプラン作成の評価に応用できることが示唆された.

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Evaluation of the oral mucosa for the elderly by oral smear cytology2010

    • 著者名/発表者名
      Mami Endoh, Hiroyuki Okada, Takashi Matsumoto, Hirotugu Yamamoto, Junichi Mega
    • 学会等名
      International association for disability and oral health
    • 発表場所
      Ghent
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] Cytological Diagnosis of Oral Mucosa of the Patients with Mental Illnesses2009

    • 著者名/発表者名
      Mami Endoh, Hiroyuki Okada, Hirotsugu Yamamoto, Junichi Mega
    • 学会等名
      Korean association for the disability and oral health
    • 発表場所
      Pusan national university hospital
    • 年月日
      2009-04-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi