• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベーチェット病患者の疾病受容過程の促進要因

研究課題

研究課題/領域番号 21792221
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関長崎大学

研究代表者

岡田 純也  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (70315266)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2009年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードベーチェット病 / 看護 / 疾病受容 / 不確かさ / 促進要因 / 患者会
研究概要

ベーチェット病患者の疾病を受容していく過程とそれを促進していく要因を明らかにし、今後の看護援助の方向性を見出すことを目的に調査を実施した。患者会の患者会の不参加の理由は、【時間が合わない】という意見が最も多かった。また、患者会を運営していく中でベーチェット病患者の疾病を受容していく過程とそれを促進していく要因には【パワーレスネス期】、【準備期】、【生活行動拡大期】、【問題解決と自己認識の変化の段階】、【ステップアップ期】に分類された。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi