研究課題/領域番号 |
21792226
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
飯塚 麻紀 福島県立医科大学, 看護学部, 助教 (10319155)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2010年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 周手術期看護学 / 意識障害患者 / 看護 / 開頭術後 / 意識障害 / 家族看護 |
研究概要 |
家族は患者のわずかな動きに変化を感じ取り、回復の希望を常に持ち続け、もっとケアをしてほしいという思いを抱いていた。また、家庭や自分の健康との調整を図りながら今後も続く介護への心構えを形成していた。一方、看護師は、家族への情報提供を常に心がけ、さまざまな方法で患者のケアを通して家族へのアプローチを試みていた。しかしながらこれはもっとケアしてほしいと願う家族の体験と一致するものとは言い難いものであった。
|