• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規骨接着型生体吸収性セメントの薬剤(抗生剤,抗癌剤)徐放能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21800034
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関岡山大学

研究代表者

杉本 佳久  岡山大学, 岡山大学病院, 助教 (80423309)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,652千円 (直接経費: 2,040千円、間接経費: 612千円)
2010年度: 1,261千円 (直接経費: 970千円、間接経費: 291千円)
2009年度: 1,391千円 (直接経費: 1,070千円、間接経費: 321千円)
キーワード骨セメント / 生体吸収性 / ドラッグデリバリー / 抗生剤 / 抗癌剤 / リン酸化多糖 / 整形外科学 / 骨 / 人工骨
研究概要

申請者らは独自に開発した硬組織接着性多糖誘導体リン酸化プルランを用い,生体親和性が高く,かつ骨に対し強固に接着する生体吸収性骨セメントを創製した。本研究では耐性菌MRSAに対し効果のある抗菌薬バンコマイシンおよび主要な抗癌剤であるメソトレキセートを用いて、本材の薬物徐放能を検討した。リン酸化プルランは従来のポリメチルメタクリレート骨セメントよりもin vitroおよびin vivoともに良好な薬剤徐放能を示した。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi