• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ステイクホルダーとの双方向コミュニケーションによる体育授業改善

研究課題

研究課題/領域番号 21800053
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 身体教育学
研究機関帝京大学

研究代表者

梅澤 秋久  帝京大学, 文学部, 講師 (90551185)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,639千円 (直接経費: 2,030千円、間接経費: 609千円)
2010年度: 1,248千円 (直接経費: 960千円、間接経費: 288千円)
2009年度: 1,391千円 (直接経費: 1,070千円、間接経費: 321千円)
キーワード体育 / アカウンタビリティ / 授業改善 / 専門職 / ステイクホルダー / 双方向コミュニケーション / ポートフォリオ / 合意調達と協働関係
研究概要

本研究は,ステイクホルダーと教員の双方向コミュニケーションが体育授業改善およびアカウンタビリティにどのような影響を与えるのかを検討した.その結果,次のような知見が得られた.授業改善に資する要因としては,同僚性に基づく学び合いや研究者からのアドバイス,専門書による高度な知識の獲得に加え,自身の実践を省察する力量形成が挙げられる.また,教員がステイクホルダーの要望に応じる姿勢を有し,専門性を生かしたインフォームドコンセントを行うことで,ステイクホルダーとの合意調達と協働関係を構築した民主的アカウンタビリティに繋げることが可能になる.

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [学会発表] ステイクホルダーとの双方向コミュニケーションによる体育授業改善2010

    • 著者名/発表者名
      梅澤秋久
    • 学会等名
      第61回日本体育学会体育科教育学分科会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-09-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ステイクホルダーとの双方向コミュニケーションによる体育授業2010

    • 著者名/発表者名
      梅澤秋久
    • 学会等名
      日本体育学会第61回大会 体育科教育学会分科会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-09-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 体育科での学習状況説明に関する親子間の意識の相違2009

    • 著者名/発表者名
      梅澤秋久
    • 学会等名
      日本体育学会体育科教育分科会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 体育科での学習状況説明に関する親子間の意識の相違2009

    • 著者名/発表者名
      梅澤秋久
    • 学会等名
      日本体育学会第60回記念大会体育科教育学分科会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 動きの「感じ」と「気づき」を大切にした器械運動の授業づくり-「感じ」の系統性を大切にした"新しい"アプローチ-2011

    • 著者名/発表者名
      細江文利, ら編者
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      教育出版(発行準備中)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 動きの「感じ」と「気づき」を大切にした陸上運動の授業づくり-「感じ」の系統性を大切にした"新しい"アプローチ-2011

    • 著者名/発表者名
      細江文利, ら編者
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      教育出版(発行準備中)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi