• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大脳と小脳を中継する橋核における神経信号処理のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 21800056
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

石川 太郎  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (50547916)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,652千円 (直接経費: 2,040千円、間接経費: 612千円)
2010年度: 1,261千円 (直接経費: 970千円、間接経費: 291千円)
2009年度: 1,391千円 (直接経費: 1,070千円、間接経費: 321千円)
キーワード神経科学 / 生理学 / 薬理学 / 脳・神経
研究概要

脳幹の橋核と三叉神経核に存在する苔状線維投射細胞の活動電位発火頻度を調べた。脳スライス標本において、いずれの部位の投射細胞も最大頻度500 Hzを超える高頻度発火を示さなかった。この所見は、麻酔下in vivo動物の苔状線維から記録された高頻度発火と異なるものであった。このため、in vivo標本においては細胞興奮性を亢進させる機序が働いていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2009 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [学会発表] The origin of high-frequency firing pattern of the cerebellar mossy fibers2011

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, Shimuta M, Li WB
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Multisensory signals in single cerebellar granule cells in vivo.2009

    • 著者名/発表者名
      石川太郎
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋国際会議
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Multisensory interactions in single cerebellar granule cells in vivo2009

    • 著者名/発表者名
      Shimuta M, Ishikawa T, Hausser M
    • 学会等名
      第36回国際生理学会世界大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Multisensory signals in single cerebellar granule cells in vivo2009

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, Shimuta M, Hausser M
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.jikei.ac.jp/academic/course/08_yakuri.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.jikei.ac.jp/academic/course/08_yakuri.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi