• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害者スポーツ体制の確立と展開に関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21800081
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関徳山大学

研究代表者

渡 正  徳山大学, 経済学部, 准教授 (30508289)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,223千円 (直接経費: 1,710千円、間接経費: 513千円)
2010年度: 1,014千円 (直接経費: 780千円、間接経費: 234千円)
2009年度: 1,209千円 (直接経費: 930千円、間接経費: 279千円)
キーワード障害者スポーツ / 歴史社会学 / スポーツ史 / パラリンピック
研究概要

本研究では、初代障害者スポーツ協会会長である葛西嘉資に着目した。葛西の存在は、パラリンピック開催に必要な資源を調達し、官公庁と民間の協力を可能にしたといえる。葛西の影響力は、1964年のパラリンピックの開催とその支援体制の制度化である「障害者スポーツ体制」を生み出した。
葛西の言説には注目すべき点が存在する。それはパラリンピックの開催により、障害者を取り巻く社会的条件整備を目指した点である。つまり障害者スポーツをきっかけとした「社会変革」の志向性である。しかし、この志向は、その後の障害者スポーツには反映されず、パラリンピックの意義とされた社会の変革は実現されなかったのである。

報告書

(3件)
  • 2011 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 諸具合者スポーツ体制の確立~パラリンピック東京大会と葛西嘉資の言説2011

    • 著者名/発表者名
      渡正
    • 学会等名
      西日本スポーツ社会学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-09-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 障害者スポーツ体制の確立:パラリンピック東京大会と葛西嘉資の言説2011

    • 著者名/発表者名
      渡正
    • 学会等名
      西日本スポーツ社会学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-09-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 障害者スポーツ体制の確立と展開に関する社会学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      渡正
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2010-03-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 障害者スポーツ体制の確立と展開に関する社会学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      渡正
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2010-03-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi