研究課題/領域番号 |
21810004
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
ナノ材料・ナノバイオサイエンス
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
ロンドレーズ ヤニック 東京大学, 生産技術研究所, 特任准教授 (10548770)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,756千円 (直接経費: 2,120千円、間接経費: 636千円)
2010年度: 1,313千円 (直接経費: 1,010千円、間接経費: 303千円)
2009年度: 1,443千円 (直接経費: 1,110千円、間接経費: 333千円)
|
キーワード | DNAコンピュータ / DNA増幅反応 / 生化学ネットワーク |
研究概要 |
生きている有機体は化学反応連鎖が作り出す高度なネットワークにより、複雑な挙動を発揮する。この生体内化学反応システムの概念はまさに生物学の核心であるが、非生物として人工的にこのような構造を作り出すことは極めて難しい。ここではそのよう生化学反応システムを任意に構成できるような最小ユニットを作製するために分子生物学の生体外化学反応の標準的な手法を用いて効率的な化学反応振動子を組み立てた。化学反応振動子に対応するネットワークをもつように、20個程度の塩基からなるDNA鋳型をエンコードし、そしてDNA合成量の発振現象を得た。この結果は、簡便なモジュールの連鎖反応を用いることで、人工的に生体の複雑な挙動を論理的かつ予測可能な形で再現できる可能性があること示している。
|