• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期天神信仰の形成と『源氏物語』の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21820045
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関明治大学

研究代表者

袴田 光康  明治大学, 文学部, 兼任講師 (90552729)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2010年度: 559千円 (直接経費: 430千円、間接経費: 129千円)
2009年度: 1,391千円 (直接経費: 1,070千円、間接経費: 321千円)
キーワード『源氏物語』 / 天神信仰 / 『日蔵夢記』 / 源氏物語 / 国風文化 / 菅原道真 / 帝釈天信仰 / 東アジア / 神仏習合 / 日蔵夢記 / 文章経国思想
研究概要

説話・漢詩文などに見られる天神信仰の多面的な様態を分析し、『源氏物語』における天神信仰の影響を明らかにすることにより、聖代観や国風文化を基盤とした十世紀の同時代的言説の特徴を解明した。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 平安仏教における<外来神>-円仁と新羅人ネットワーク-2011

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 雑誌名

      淵民学志 第15輯

      ページ: 173-238

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平安仏教における新羅人ネットワーク2011

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 雑誌名

      淵民学志

      巻: 第154輯 ページ: 217-278

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金沢文庫本「長恨歌」の本文と訓読2010

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 雑誌名

      白居易研究年報 第11号

      ページ: 62-104

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『三国遺事』における「桓因」と「帝釈」-日本の天神信仰の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 雑誌名

      淵民学志 第14輯

      ページ: 439-495

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『源氏物語』千年紀をふりかえって-文化研究の行方と<作者>の再登場-2010

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 雑誌名

      文学・語学 第197号

      ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『三国遺事』における「桓因」と「帝釈」-日本の天神信仰の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 雑誌名

      淵民学志

      巻: 第14輯 ページ: 439-459

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金沢文庫「長恨歌」の本文と訓読2010

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 雑誌名

      白居易研究年報

      巻: 第11号 ページ: 62-104

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 平安仏教における<外来神>-円仁と新羅人ネットワーク-2011

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 学会等名
      東亜文化国際学術大会(東亜文化研究所創立記念国際学術検討会)
    • 発表場所
      中国・南通大学
    • 年月日
      2011-01-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 天神信仰と帝釈信仰-韓国・対馬から見た大宰府天満宮の信仰基盤-2010

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 学会等名
      韓国語学文学国際学術会議
    • 発表場所
      中国・延辺大学
    • 年月日
      2010-08-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 天神信仰と帝釈信仰-韓国・対馬から見た大宰府天満宮の信仰基盤-2010

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 学会等名
      韓国語学文学国際学術会議
    • 発表場所
      中国・吉林省延辺大学
    • 年月日
      2010-08-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『三国遺事』における「桓因」と「帝釈」-日本の天神信仰の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 学会等名
      韓国語学文学国際学術会議
    • 発表場所
      ベトナム・ハノイ大学
    • 年月日
      2010-01-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 『三国遺事』の桓因と帝釈-日本の天神信仰の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 学会等名
      韓国語文学文化国際会議
    • 発表場所
      ベトナム・ハノイ大学
    • 年月日
      2010-01-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 源氏物語を考える-越境の時空-(袴田光康・秋澤亙編) (光源氏の流離と天神信仰-「須磨」・「明石」巻の天拝山伝承をめぐって-)2011

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 出版者
      武蔵野書院
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 源氏物語を考える-越境の時空-2011

    • 著者名/発表者名
      袴田光康・秋澤亙共編
    • 出版者
      武蔵野書院(6月刊行)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 源氏物語の史的回路-皇統回帰の物語と宇多天皇の時代-(単著)2009

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 出版者
      おうふう
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 源氏物語の新研究(袴田光康・小山清文編) (匂宮と敦道親王-明石中宮の諌めをめぐって-)2009

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 出版者
      新典社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 源氏物語と仏教(日向一雅編) (源氏一品経)2009

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 出版者
      青簡社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 源氏物語の史的回路-皇統回帰の物語と宇多天皇の時代-2009

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      おうふう
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.kisc.meiji.ac.jp/~hakamada/nichizo.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kisc.meiji.ac.jp/~hakamada/nichizo.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 作成中

    • URL

      http://www.kisc.meiji.ac.jp/~hakamada/nichizo.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi