研究課題/領域番号 |
21820067
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
東洋史
|
研究機関 | 大谷大学 |
研究代表者 |
井黒 忍 大谷大学, 高等研究所, 助教 (20387971)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,639千円 (直接経費: 2,030千円、間接経費: 609千円)
2010年度: 1,261千円 (直接経費: 970千円、間接経費: 291千円)
2009年度: 1,378千円 (直接経費: 1,060千円、間接経費: 318千円)
|
キーワード | 呂梁 / 汾河 / 湖沼 / 石炭採掘 / 木材伐採 / 洪水 / 土石流 / 環境社会史 / 湖沼の消滅 / 鉱山開発 / 民山 / 山水 / 碑刻 / 山西商人 / 資源開発 / 環境変化 / 地域社会 / 碑刻資料 / 乾燥・半乾燥地域 / 水利用 / 信仰 |
研究概要 |
18世紀以降、急激な人口の増加に伴い、汾河流域平野部では農地開発が推進され、それまで遊水池の役割を果たしていた流域中の湖沼の多くが消滅した。山間部では政府の認可を受けた商人により林業・鉱業開発が推進され、農業に代わる主要産業となった。呂梁山区の山間部における林業および鉱業への極端な依存、山麓部および平野部における洪水・土石流被害の増加、19世紀以降に急速に拡大した罌粟栽培などによって、旱魃などの自然災害に対して脆弱な生業形態が形成され、内蒙古南部・西部への移民が増大した。
|