研究課題/領域番号 |
21820073
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
奥村 佳代子 関西大学, 外国語学部, 准教授 (10368194)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,496千円 (直接経費: 1,920千円、間接経費: 576千円)
2010年度: 1,118千円 (直接経費: 860千円、間接経費: 258千円)
2009年度: 1,378千円 (直接経費: 1,060千円、間接経費: 318千円)
|
キーワード | 唐話 / 中国語 / 唐通事 / 中国語学習 / 江戸時代 / 長崎 |
研究概要 |
江戸時代の長崎における中国語(唐話)資料のひとつである『訳家必備』の内容と史実とを照らし合わせることにより、記録された時代を推定し、口語資料としての位置づけを試みた。また、複数の唐話教科書を影印、翻刻することによって、江戸時代における中国語学習がどのようなものだったかを示した。
|