• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス近現代思想における身体論(愛・性・家族から見たその展開)

研究課題

研究課題/領域番号 21820074
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関九州産業大学

研究代表者

藤田 尚志  九州産業大学, 国際文化学部, 講師 (80552207)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,405千円 (直接経費: 1,850千円、間接経費: 555千円)
2010年度: 1,144千円 (直接経費: 880千円、間接経費: 264千円)
2009年度: 1,261千円 (直接経費: 970千円、間接経費: 291千円)
キーワードフランス哲学 / 身体 / 愛 / 性 / 家族 / 制度 / 結婚 / 宗教 / フランス近現代思想 / 身体論
研究概要

一年目は近現代フランスのさまざまな思想家の著作を読み、そこに現れる身体観を、愛・性・家族の諸問題を通じて解き明かすことに努めた。この準備作業を経て、二年目の秋に国際シンポジウム「結婚の脱構築-レヴィ=ストロース、ボーヴォワール、クロソウスキー、デリダ」を開催し、海外の研究者らとともに、20世紀フランス思想に現れる身体の諸問題を、「結婚」という具体的な例に即して思考することを試みた。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (25件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Politiques de l'emotion. Une lecture des Deux Sources de la morale et de la religion (1932). I. La portee de la voix : l'appel et la personnalit2011

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      Croisements (Revue franco- phone de sciences humaines d'Asie de l'Est, sous l'egide des societes savantes francophones chinoise, coreenne, japonaise et taiwanaise), avril no.1

      ページ: 208-236

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ライシテの彼岸と此岸-フランス現代思想における宗教の問題2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      日仏社会学会年報 第20号

      ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 場所の記憶、記憶の場所-ベルクソン『物質と記憶』における図式論の問題2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      九州産業大学国際文化学部紀要 第45号

      ページ: 181-193

    • NAID

      40017040945

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] デジャヴをめぐって:偽なるものの力と記憶の無為-ドゥルーズか、ベルクソンかIII2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      記憶と実存~フランス近現代文学におけるネオ・ジャクソニスム的傾向~(科学研究費補助金中間報告書)

      ページ: 55-81

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 訳者解説IIフランス現代思想におけるゴーシェの位置2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      マルセル・ゴーシェ、『民主主義と宗教』、トランスヴュー

      ページ: 209-227

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ライシテの彼岸と此岸-フランス現代思想における宗教の問題2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      日仏社会学会年報

      巻: 第20号(依頼論文) ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 【書評】「村上靖彦著『自閉症の現象学』(勁草書房、2008年5月)」2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究

      巻: 第14号(依頼論文) ページ: 191-195

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] マルセル・ゴーシェ『民主主義と宗教』合評会へのリプライ2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      南山宗教文化研究所 研究所報

      巻: 第20号(依頼論文) ページ: 56-60

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] デジャヴをめぐって:偽なるものの力と記憶の無為-ドゥルーズか、ベルクソンかIII2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      『記憶と実存~フランス近現代文学におけるネオ・ジャクソニスム的傾向~』(科学研究費補助金中間報告書)

      ページ: 55-81

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ドゥルーズか、ベルクソンか-何を生気論として認めるか2009

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      思想(岩波書店)(ベルクソン生誕150年) 第1028号

      ページ: 210-223

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ベルクソン研究の現在-サーヴェイ:フランス、英米、日本の現状2009

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      思想(岩波書店)(ベルクソン生誕150年) 第1028号

      ページ: 118-139

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 踏切板と石板-ベルクソンとレヴィナスにおける物質性の概念2009

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      九州産業大学国際文化学部紀要 第43号

      ページ: 113-133

    • NAID

      40016868155

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ベルクソン研究の現在―サーヴェイ:フランス、英米、日本の現状2009

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      『思想』(岩波書店)「ベルクソン生誕150年」 第1028号

      ページ: 118-139

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ドゥルーズか、ベルクソンか-何を生気論として認めるか2009

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      『思想』(岩波書店)「ベルクソン生誕150年」 第1028号

      ページ: 210-223

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 《La metaphysique du mariage et sa deconstruction-Contrat, Priorite, Individualite》, "La Philosophie francaise contemporaine en Asie", Journee d'etude internationale organisee par hisashi Fujita et Arnaud Francois.2011

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      Finance par le Centre International d'Etude de la Philosophie Francaise Contemporaine (CIEPFC) et Master Erasmus Mundus EuroPhilosophie, a l'Ecole normale superieure (ENS), salle Dussane
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2011-02-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] La metaphysique du mariage et sa deconstruction-Contrat, Priorite, Individualite2011

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      La Philosophie frangaise contemporaine en Asie", Journee d'etude internationale organisee par Hisashi Fujita et Arnaud Francois Centre International d'Etude de la Philosophie Francaise Contemporaine (CIEPFC) et Master Erasmus Mundus EuroPhilosophie
    • 発表場所
      Ecole normale superieure (ENS), salle Dussane (Paris, France)
    • 年月日
      2011-02-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 哲学の残像2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      「哲学と大学」公開ワークショップ(主催:科研費基盤研究(B)「啓蒙期以後のドイツ・フランスから現代アメリカに至る、哲学・教育・大学の総合的研究」
    • 発表場所
      東京・一橋大学
    • 年月日
      2010-12-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 《La metaphysique du mariage et sa deconstruction - a partir de Derrida》, le 2e colloque international dans le cadre du projet "La Philosophie Francaise a Fukuoka !" (PFF): "La deconstruction du mariage - Levi-Strauss, Beauvoir, Klossowski, Derrida"2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      a l'Institut Franco-Japonais du Kyushu
    • 発表場所
      Fukuoka, Japon
    • 年月日
      2010-11-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] La metaphysique du mariage et sa deconstruction-a partir de Derrida2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      Le 2e colloque international dans le cadre du projet "La Philosophie Francaise a Fukuoka !":"La deconstruction du mariage-Levi-Strauss, Beauvoir, Kiossowski, Derrida"
    • 発表場所
      福岡・九州日仏学館
    • 年月日
      2010-11-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「結婚の形而上学とその脱構築-ドゥルーズとともに」、大阪大学最先端ときめき研究推進事業「バイオサイエンスの時代における人間の未来」2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      第4回ときめきセミナー
    • 発表場所
      大阪・大阪大学・吹田キャンパス
    • 年月日
      2010-11-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 結婚の形而上学とその脱構築-ドゥルーズとともに2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      大阪大学最先端ときめき研究推進事業「バイオサイエンスの時代における人間の未来」第4回ときめきセミナー
    • 発表場所
      大阪・大阪大学・吹田キャンパス
    • 年月日
      2010-11-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ライシテの彼岸と此岸-フランス現代思想における宗教の問題2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      日仏社会学会2010年度大会シンポジウム「文化的経験の多角的照射-ライシテの多様性を巡って」
    • 発表場所
      東京・東洋英和女学院
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 制度と運動-contre-institutionについて2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      『哲学への権利』討論会
    • 発表場所
      韓国・延世大学、主催:延世大学韓国学術研究院
    • 年月日
      2010-09-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 制度と運動-contre-institutionについて2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      『哲学への権利』上映会+討論会
    • 発表場所
      韓国・延世大学
    • 年月日
      2010-09-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ベルクソン『道徳と宗教の二源泉』を今どう読み直すか-カール・シュミットとともに2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      《人文社会科学系若手研究者セミナー》第一回
    • 発表場所
      東京日仏会館(恵比寿)
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ベルクソン『道徳と宗教の二源泉』を今どう読み直すか-カール・シュミットとともに2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      人文社会科学系若手研究者セミナー第一回
    • 発表場所
      東京日仏会館(恵比寿)
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] デリダと(共に)交渉すること2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会2010年度春季大会 ワークショップ《人文学の現在と未来》
    • 発表場所
      早稲田大学・小野記念講堂
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 《Deja-vu : la puissance du faux et le desoeuvrement de la memoire. Deleuze ou Bergson III》, Le ler colloque intermational dans le cadre de "La philosophie Francaise a Fukuoka!" : 《La pensee et le mouvant-Aristote, Bergson, Merleau-Ponty, Deleuze》2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      a l'Institut Franco- Japonais du Kyushu
    • 発表場所
      Fukuoka, Japon
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Deja-vu : la puissance du faux et le desoeuvrement de la me moire.Deleuze ou Berason II2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      Colloque intermational 《La pensee et le mouvant-Aristote, Bergson, Merleau-Ponty, Deleuze》
    • 発表場所
      九州日仏学館(福岡市)
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 《Imagination et Invention chez Bergson et Simondon》, Colloque international 《Le systeme metastable et l'individuation-Autour de la philosophie de Gilbert Simondon》2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      a l'Universite de Meiji
    • 年月日
      2010-03-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Imagination et Invention chez Bergson et chez Simondon2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      Colloque international 《Le systeme metastable et l'individuation-Autour de la philosophie de Gilbert Simondon》
    • 発表場所
      明治大学・駿河台キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2010-03-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「デジャヴをめぐって:偽なるものの力と記憶の無為-ドゥルーズか、ベルクソンかIII」、ネオ・ジャクソニスム研究会連続シンポジウム「記憶と実存-フランス哲学と精神医学、そして文学」2009

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      第1回:ベルクソンとジャネ
    • 発表場所
      明治大学・駿河台キャンパス
    • 年月日
      2009-11-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] デジャヴをめぐって:偽なるものの力と記憶の無為―ドゥルーズか、ベルクソンかIII2009

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      ネオ・ジャクソニスム研究会連続シンポジウム「記憶と実存―フランス哲学と精神医学、そして文学」第1回:ベルクソンとジャネ
    • 発表場所
      明治大学・駿河台キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2009-11-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 《Deux signes du reel : "deja-vu" bergsonien et "membre fantome" merleau-pontienne》, Journee d'etudes2009

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      Vie et memoire-debat sur le deja-vu chez Bergson et Deleuze
    • 発表場所
      a l'Universite de Tokyo
    • 年月日
      2009-10-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Deux signes du reel : "deja-vu" bergsonien et "membre fantome" merleau-pontien2009

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      Vie et memoire-debat sur le deja-vu chez Bergson et Deleuze
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2009-10-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 《Desir et joie : deux philosophies politiques de la vie. Deleuze ou Bergson II》, Colloque international2009

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      Tout ouvert. L'Evolution creatrice en tous sens
    • 発表場所
      a l'Universite Meiji
    • 年月日
      2009-10-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Desir et joie : deux philosophies politiques de la vie.Deleuze ou Bergson II2009

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      Colloque international "Tout ouvert.L'Evoluti on creatrice en tous sens"
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2009-10-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 場所の記憶、記憶の場所-『物質と記憶』における図式論の問題2009

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      第68回日本哲学会大会
    • 発表場所
      慶応大学・三田キャンパス
    • 年月日
      2009-05-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 場所の記憶、記憶の場所-『物質と記憶』における図式論の問題2009

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      第68回日本哲学会大会
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2009-05-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 民主主義と宗教(伊達聖伸・藤田尚志訳)2010

    • 著者名/発表者名
      マルセル・ゴーシェ
    • 出版者
      トランスヴュー社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『民主主義と宗教』(伊達聖伸・藤田尚志による翻訳と訳者解説)2010

    • 著者名/発表者名
      マルセル・ゴーシェ
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      トランスヴュー社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] De "l'industrie de l'etre vivant". L'organologie bergsonienne(Hisashi Fujita)(Disseminations de l'evolution creatirce, Olms, a paraitre en 2011)

    • 著者名/発表者名
      Shin Abiko, Naoki Sugiyama et Hisashi Fujita (eds.)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Anarchy and Analogy. The violence of the language in Bergson and Sorel(藤田尚志)(Bergson, Politics and Religion, Continuum, forthcoming in 2011. ISBN 978-0826422347)

    • 著者名/発表者名
      Alexandre Lefebvre, Melanie White
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] article "Khorologia da memoria, ou como localizar o nao-localizavel? Uma leitura de Materia e Memoria"(Debora Cristina Morato Pinto et Silene Torres Marques (org.), Henri Bergson, Critica do negativo e pensamento em duracao, Sao Paulo : Alameda, 2009. ISBN 978-85-7939-004-3)

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 出版者
      traduction portugaise
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi