研究課題
研究活動スタート支援
一年目は近現代フランスのさまざまな思想家の著作を読み、そこに現れる身体観を、愛・性・家族の諸問題を通じて解き明かすことに努めた。この準備作業を経て、二年目の秋に国際シンポジウム「結婚の脱構築-レヴィ=ストロース、ボーヴォワール、クロソウスキー、デリダ」を開催し、海外の研究者らとともに、20世紀フランス思想に現れる身体の諸問題を、「結婚」という具体的な例に即して思考することを試みた。
すべて 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (25件) 図書 (5件)
Croisements (Revue franco- phone de sciences humaines d'Asie de l'Est, sous l'egide des societes savantes francophones chinoise, coreenne, japonaise et taiwanaise), avril no.1
ページ: 208-236
日仏社会学会年報 第20号
ページ: 1-21
九州産業大学国際文化学部紀要 第45号
ページ: 181-193
40017040945
記憶と実存~フランス近現代文学におけるネオ・ジャクソニスム的傾向~(科学研究費補助金中間報告書)
ページ: 55-81
マルセル・ゴーシェ、『民主主義と宗教』、トランスヴュー
ページ: 209-227
日仏社会学会年報
巻: 第20号(依頼論文) ページ: 1-21
フランス哲学・思想研究
巻: 第14号(依頼論文) ページ: 191-195
南山宗教文化研究所 研究所報
巻: 第20号(依頼論文) ページ: 56-60
『記憶と実存~フランス近現代文学におけるネオ・ジャクソニスム的傾向~』(科学研究費補助金中間報告書)
思想(岩波書店)(ベルクソン生誕150年) 第1028号
ページ: 210-223
ページ: 118-139
九州産業大学国際文化学部紀要 第43号
ページ: 113-133
40016868155
『思想』(岩波書店)「ベルクソン生誕150年」 第1028号