• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聴覚障害者を対象としたデザイン教育において「気付き」を誘発させるシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21830027
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 特別支援教育
研究機関筑波技術大学

研究代表者

永盛 祐介  筑波技術大学, 産業技術学部, 助教 (70553931)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,548千円 (直接経費: 1,960千円、間接経費: 588千円)
2010年度: 1,235千円 (直接経費: 950千円、間接経費: 285千円)
2009年度: 1,313千円 (直接経費: 1,010千円、間接経費: 303千円)
キーワード聴覚障害 / アンビエント情報 / 気付き / 協調学習 / デザイン教育
研究概要

創造的活動において,周囲の人間の「気付き」というのは重要な役割を持っている。その気付きについて,聴覚障害者と健聴者では傾向が異なる可能性がある。本研究では創造的活動時のコミュニケーションの度合い(主観評価,コミュニケーション時間など)について検討した。その結果,健聴群と比較して聴覚障害群の方がコミュニケーションの時間,コミュニケーションを取れた度合いについての主観評価で高い値を示した。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 創造的課題時のコミュニケーションの様態-健聴学生と聴覚障害学生の比較2011

    • 著者名/発表者名
      永盛祐介,中島瑞季,水谷奈那美,横井聖宏
    • 学会等名
      日本感性工学会第6回春期大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi