研究課題/領域番号 |
21830050
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
政治学
|
研究機関 | 神戸大学 (2010) 京都大学 (2009) |
研究代表者 |
藤村 直史 神戸大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (20551493)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
1,885千円 (直接経費: 1,450千円、間接経費: 435千円)
2010年度: 793千円 (直接経費: 610千円、間接経費: 183千円)
2009年度: 1,092千円 (直接経費: 840千円、間接経費: 252千円)
|
キーワード | 選挙制度 / 議員行動 / 立法組織 / 日本政治 / 選挙誘因 / 制度論 / 自民党 |
研究概要 |
本研究は、日本における1993年までの中選挙区制と1996年以降の小選挙区制度下での議員の政策形成活動を比較することにより、選挙制度によって議員が実現しようとする政策がどのように異なるのかを明らかにしようとした。分析は、選挙制度改革により、議員はより多くの政策利益を表出しようとしていること、特に、外交や防衛といった一般利益を表出しようとしていることが明らかにした。
|