• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

架橋離島からみたコミュニティの再生産とオルタナティブ開発

研究課題

研究課題/領域番号 21830127
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関早稲田大学

研究代表者

五十川 飛暁  早稲田大学, 人間科学学術院, 助教 (00508351)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,418千円 (直接経費: 1,860千円、間接経費: 558千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,248千円 (直接経費: 960千円、間接経費: 288千円)
キーワードコミュニティの再生産 / オルタナティブ開発 / 縮小社会
研究概要

本研究は、沖縄県今帰仁村の離島における地域コミュニティ分析をもとにして、コミュニティ自身がもつコミュニティの再生産の仕組みとその論理を明らかにしつつ、地域社会のありうべき発展を展望することを課題にしてきた。コミュニティには、伝承と革新という2つの側面が存在する。いくつかの角度から事例地の人びとの日常の判断に迫ることによって分かってきたのは、人びとは自分たちのコミュニティの再生産に際し、伝承と結びついた革新のあり方をこそ模索している、ということであった。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] 生活環境主義の独自性と現在的意義2010

    • 著者名/発表者名
      五十川飛暁
    • 雑誌名

      人間科学研究 第23巻、第2号

      ページ: 209-220

    • NAID

      120005260375

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生活環境主義の独自性と現在的意義2010

    • 著者名/発表者名
      五十川, 飛暁
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 第23号,第2号 ページ: 209-220

    • NAID

      120005260375

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi