研究課題/領域番号 |
21830162
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
国際法学
|
研究機関 | 駿河台大学 (2010-2011) 福岡工業大学 (2009) |
研究代表者 |
長岡 さくら 駿河台大学, 法学部, 専任講師 (10550402)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,249千円 (直接経費: 1,730千円、間接経費: 519千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,339千円 (直接経費: 1,030千円、間接経費: 309千円)
|
キーワード | 大陸棚限界委員会 / 大陸棚延長申請 / 紛争解決手続 / 海洋境界画定 / 一方的行為 / 国家の一方的行為 |
研究概要 |
大陸棚限界委員会(CLCS)が行う勧告機能、とりわけ、CLCSへの申請及びCLCSの勧告が他の国家(第三国)に与える国際法上の法的効果・影響について検討した。その結果、申請国あるいは申請国以外の第三国がCLCSの勧告に対して意見の相違を持つ場合、これらの国家やCLCSが第三者機関における紛争解決手続としてITLOSに勧告的手続の要請を行うことが可能であるとの結論に達した。
|