• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非線形波動成長理論に基づくトリガードエミッション発生機構のシミュレーション研究

研究課題

研究課題/領域番号 21840011
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 超高層物理学
研究機関東北大学

研究代表者

加藤 雄人  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (60378982)

研究期間 (年度) 2009
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,535千円 (直接経費: 1,950千円、間接経費: 585千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,365千円 (直接経費: 1,050千円、間接経費: 315千円)
キーワード超高層物理学 / 計算物理 / 磁気圏・電離圏 / 宇宙科学 / ホイッスラーモード / 非線形波動粒子相互作用 / 計算機実験
研究概要

本研究課題は、研究代表者らが提唱する新たな非線形波動成長理論の適用例として、VLFトリガードエミッションの励起過程に着目し、従来の理論とは質的に異なる新たな観点からその生成機構を議論するとともに、近年新展開を見せ観測データの蓄積も進みつつあるトリガードエミッションの観測研究との比較から理論そのものの検証を目的として実施された。大規模並列計算によるプラズマ粒子シミュレーションを用いて、トリガードエミッションの発生機構を自己無撞着な計算機実験により再現すると共に、非線形波動成長理論に基づいた考察から物理素過程を究明、発生条件の本質的な理解を試みた。
交付された補助金は、研究活動の実施に必要とされる計算機環境の整備と、国内で開催された国際会議における情報収集ならびに計算機実験により得られた成果の報告のための旅費として使用させていただいた。計算機実験の結果からは、トリガードエミッションの発生過程で見られる周波数の時間的上昇率の大きさが、印加される波動の振幅に依存して変化すること、さらに、波動の発生過程で電子の速度分布に現れる電磁的電子ホールの大きさが、非線形波動成長理論に基づく予測と非常に良く合致することが示されており、学術論文としての投稿を準備している。本研究課題の遂行により得られた知見は非線形波動成長過程の本質的理解に大きく貢献することが期待され、また、本研究計画の発展として位置付けられる研究課題・若手研究(A)「放射線帯非線形波動粒子相互作用のシミュレーション研究」が平成22年度より開始する予定である。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Simulation of mode conversion from UHR-mode wave to LO-mode wave in an inhomogeneous plasma with different wave normal angels2009

    • 著者名/発表者名
      Kalaee, M.J., T.Ono, Y.Katoh, M.Iizima, Y.Nishimura
    • 雑誌名

      Earth Planets Space 61

      ページ: 1243-1254

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Rapid energization of radiation belt electrons by nonlinear wave trapping2009

    • 著者名/発表者名
      Yuto Katoh, Yoshiharu Omura, Danny Summers
    • 学会等名
      ISAS workshop "ERG, SCOPE and Beyond"
    • 発表場所
      神奈川県相模原市
    • 年月日
      2009-11-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Study of the threshold of wave amplitude in generating chorus emissions2009

    • 著者名/発表者名
      Yuto Katoh, Yoshiharu Omura
    • 学会等名
      第126回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2009-09-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between the frequency sweep rates and the wave amplitude in the generation process of whistler-mode chorus emissions2009

    • 著者名/発表者名
      Yuto Katoh, Yoshiharu Omura
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉県千葉市
    • 年月日
      2009-05-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi