研究課題/領域番号 |
21840013
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
岩石・鉱物・鉱床学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
古川 善博 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教 (00544107)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,704千円 (直接経費: 2,080千円、間接経費: 624千円)
2010年度: 1,287千円 (直接経費: 990千円、間接経費: 297千円)
2009年度: 1,417千円 (直接経費: 1,090千円、間接経費: 327千円)
|
キーワード | 生命起源 / 隕石衝突 / アミノ酸 / 揮発性有機化合物 / 初期地球 / 衝突実験 / 生命の起源 |
研究概要 |
生命誕生前の地球において有機分子がいつどのようにして誕生したのかは未だ明らかになっていない。隕石衝突生成説は、Furukawa et al. 2009の模擬実験によりアミノ酸やカルボン酸の生成が示され、その重要性が明らかにされた。 本研究では、揮発性有機分子回収装置を開発し、衝突実験生成物の分析を行った。この結果、炭化水素、アルコールなど、多種類のVOC生成が確認された。この結果は、隕石衝突が生命誕生前の地球に実に多様な有機物を供給したことを示唆している。
|