• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙最遠クエーサーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 21840027
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関名古屋大学

研究代表者

松岡 良樹  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), その他 (60547545)

研究期間 (年度) 2009
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,626千円 (直接経費: 2,020千円、間接経費: 606千円)
2010年度: 1,248千円 (直接経費: 960千円、間接経費: 288千円)
2009年度: 1,378千円 (直接経費: 1,060千円、間接経費: 318千円)
キーワード光学赤外線天文学 / 観測的宇宙論 / 高赤方偏移クエーサー / 探査観測
研究概要

赤方偏移zが6を超える初期宇宙は、宇宙再電離や初代天体形成の現場として宇宙進化の極めて重要な時代であることが、近年の理論・観測の双方から示唆されている。本研究は大規模な探査観測によって、この時代の有用なプローブである高赤方偏移クエーサー天体の探索を行うことを目的としている。当該年度にはまずパイロット探査領域(南銀極高緯度天域)から、慎重に構築した選択基準により100天体ほどのクエーサー候補天体を抽出し、9月にオーストラリア・Siding Spring観測所の2.3m望遠鏡に観測時間を獲得して、可視光撮像フォローアップ観測を行った。さらに10月には南アフリカ・IRSF 1.4m望遠鏡を用いて、近赤外線波長帯で同様の観測を実施した。取得データの解析を行った結果およそ40天体を最も確かちしい候補天体として抽出することに成功し、平成22年度に口径8mクラスの大望遠鏡を用いて最終の分光同定観測を行うべく、観測申請を行っている。一方で北銀極高緯度天域に本格的な広域探査領域を設定し、1月から3月にかけてニュージーランド・MOA 1.8m望遠鏡を使用いて、およそ100平方度に渡る大規模な可視光撮像観測を実施した。現在取得したデータの解析を行っており、この中から候補天体を抽出し、さらに平成22年度にはIRSF望遠鏡などによる近赤外線観測を行った上で、最終の分光同定観測を行いたい。発見された高赤方偏移クエーサーは詳細な分光フォローアップ観測により、宇宙再電離の進行、ブラックホールの形成と母銀河との共進化など、初期宇宙に関する非常に重要な観測的証拠を与えることは確実である。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Witnessing the active assembly phase of massive galaxies since z=12010

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, Kawara
    • 雑誌名

      Monthly Notices of Royal Astronomical Society (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stellar population and dust extinction in an ultraluminous infrared galaxy at z=1.1352010

    • 著者名/発表者名
      Kawara, Oyabu, Matsuoka, et al
    • 雑誌名

      Monthly Notices of Royal Astronomical Society 402

      ページ: 335-344

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultraviolet FeII emission in z~2 quasars2009

    • 著者名/発表者名
      Sameshima, Maza, Matsuoka, et al
    • 雑誌名

      Monthly Notices of Royal Astronomical Society 395

      ページ: 1087-1091

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A search for high-redshift(z>7)quasars2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsuoka
    • 学会等名
      University of Cape Town Astrophysics Seminar
    • 発表場所
      ケープタウン/南アフリカ
    • 年月日
      2009-09-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi