研究課題
研究活動スタート支援
太陽系外惑星は恒星に比べて非常に暗いため、コロナグラフを用いて恒星の光を弱めることで、初めて発見できる。しかしそのためには超高精度の望遠鏡が必要であり、製作が難しい。そこで鏡面を変形できる可変形鏡を用い、望遠鏡などの製作誤差を補正することで、惑星探査を可能にする。本研究では、実験室において可変形鏡を用いた恒星の散乱光低減実験を行い、レーザー光で6桁以上、広帯域光で4桁以上、恒星より暗い惑星を検出可能であることを示した。
すべて 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)
Advances in Space Research Vol.527
ページ: 1455-1462
Astronomy&Astrophysics Vol.527
Advances in Space Research
巻: 47 ページ: 1455-1462
Astronomy & Astrophysics
巻: 527
Proceedings of SPIE Vol.7731
Proceedings of SPIE Vol.7734
ASPC, Proc. Of Pathway Towards Habitable Planets Vol.430
ページ: 477-479
ASPC, Proc.Of Pathway Towards Habitable Planets Vol.430
ページ: 480-482
J. Jpn.Soc.Infrared Science Vol.19
ページ: 61-61
10030353358
Proceedings of SPIE
巻: 7731
巻: 7734
ASPC, Proc.Of Pathway Towards Habitable Planets
巻: 430 ページ: 477-479
ASPC, Proc.Of Pathway Towards Habitable Plan, ets
巻: 430 ページ: 480-482