研究課題/領域番号 |
21860012
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用光学・量子光工学
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
佐々木 友之 群馬大学, 大学院・工学研究科, 助教 (90553090)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,678千円 (直接経費: 2,060千円、間接経費: 618千円)
2010年度: 1,274千円 (直接経費: 980千円、間接経費: 294千円)
2009年度: 1,404千円 (直接経費: 1,080千円、間接経費: 324千円)
|
キーワード | 液晶 / 光配向 / ベクトルホログラム / 異方的フォトニック構造 / 非線形光学効果 / 光制御 / ホログラム / フォトニック結晶 |
研究概要 |
液晶へ光を照射した際に生じる分子配向の変化を利用することで、光による光の制御を可能とする高機能光学デバイスの実現を目指し、特に、ベクトルホログラム記録と呼ばれる手法により周期的分子配向分布を形成する方法について詳細な検討を行った。分布構造の光学特性を実験と理論の両面から解析した結果、配向分布の周期を光の波長程度に微細化することで、偏光の変換や分離の機能を有する光制御可能な回折素子の得られることが明らかとなった。
|