• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等脊椎動物の四肢再生に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 21870027
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 発生生物学
研究機関岡山大学

研究代表者

佐藤 伸  岡山大学, 異分野融合先端研究コア, 助教 (90512004)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,756千円 (直接経費: 2,120千円、間接経費: 636千円)
2010年度: 1,313千円 (直接経費: 1,010千円、間接経費: 303千円)
2009年度: 1,443千円 (直接経費: 1,110千円、間接経費: 333千円)
キーワード発生 / 再生 / ニワトリ / 四肢再生 / 四肢発生 / AER / AEC / Axolotl
研究概要

ニワトリの四肢再生に取り組んだ。ニワトリの肢芽を切断後に何が起こるのか?そして何が"再生できない"理由になっているのかを明らかにすることを目的とした。切断後にどのような変化が起こるのかを組織学的観点から観察し、その後両生類との比較のために遺伝子発現を調べた。さらに両生類の知見から、AECとよばれる構造が再生の引き金になっていることが明らかであったため、AECと相同の機関であると考えられるAER(外胚葉性長堤)に着目して研究を行った。その結果、AERは損傷後にニワトリであってもWnt2bとFgfのシグナリングによって誘導されることを見出した。これらの研究成果は、高等脊椎動物のでの四肢再生の第一歩として非常に大きな意義を持つものと考えている。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The Apical ectodermal ridge (AER) can be re-induced by wounding, wnt-2b, and fgf-10 in the chicken limb bud2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸、蒔苗亜紀、和田直之
    • 雑誌名

      Developmental Biology 342(2)

      ページ: 157-168

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Apical ectodermal ridge (AER) can be re-induced by wounding, wnt-2b, and fgf-10 in the chicken limb bud2010

    • 著者名/発表者名
      Satoh A., Makanae A., Wada N.
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 342(2) ページ: 157-166

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高等脊椎動物(ニワトリ)における両生類型の再生システム覚醒への挑戦2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸
    • 学会等名
      発生学会秋季シンポジウム
    • 発表場所
      静岡・三島
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 高等脊椎動物(ニワトリ)における両生類型の再生システム覚醒への挑戦2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸
    • 学会等名
      日本発生生物学会 秋季シンポジウム
    • 発表場所
      静岡・三島
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi