• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘム結晶化の分子機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 21870053
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 機能生物化学
研究機関大学共同利用機関法人自然科学研究機構(共通施設)

研究代表者

石川 春人  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(共通施設), 研究員 (40551338)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,808千円 (直接経費: 2,160千円、間接経費: 648千円)
2010年度: 1,313千円 (直接経費: 1,010千円、間接経費: 303千円)
2009年度: 1,495千円 (直接経費: 1,150千円、間接経費: 345千円)
キーワードヘム / マラリア / ヘモゾイン / HDP
研究概要

鉄-ポルフィリン錯体であるヘムはタンパク質の活性中心として生体内で様々な役割を果たしている。しかし、ヘムが蛋白質から遊離した場合は毒性を示すため、哺乳類においては細胞内で速やかに分解されることが知られている。本研究では遊離のヘムを分解するのではなく、結晶化することで無毒化を行うマラリア原虫の機構に着目した。ヘム結晶化の活性を持つHDPと呼ばれるタンパク質のcDNAをDNA合成により調製し、大腸菌での組み換えタンパク質発現を試みた。既報では不溶画分からヒスチジンタグを利用して精製しているが、様々なタグによる発現を試してみた結果Trigger Factorを利用することで可溶画分にHDPが得られた。また本来のヘム結合アミノ酸残基と競合する可能性があるヒスチジンタグを持たないHDPを精製することにも成功した。いずれのタンパク質もヘム結晶化の活性をもち、ヘム存在下ではヘムタンパク質特有の吸収スペクトルを示すことが明らかとなった。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 2次元赤外分光法によるタンパク質のダイナミクス測定2009

    • 著者名/発表者名
      石川春人
    • 雑誌名

      生物物理 49

      ページ: 194-195

    • NAID

      10025975768

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Biological and Biomedical Infrared Spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Andreas Barth, 他
    • 総ページ数
      429
    • 出版者
      IOS Press
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi