• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな創傷感染発症機序の解明に基づくリアルタイムアセスメント指標とケア方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21890064
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関東京大学

研究代表者

仲上 豪二朗  東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (70547827)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 1,235千円 (直接経費: 950千円、間接経費: 285千円)
2009年度: 1,365千円 (直接経費: 1,050千円、間接経費: 315千円)
キーワードクオラムセンシング / 褥瘡 / 感染 / 遺伝子発現
研究概要

褥瘡における細菌感染の病態メカニズムは十分明らかになっていない。本研究では、緑膿菌のクオラムセンシングシグナルであるアシル化ホモセリンラクトン(AHL)に着目し、感染における役割を検討した。その結果、AHLにより創部に炎症が誘導されていることが明らかになった。また、ラット線維芽細胞株においてAP-1/MAPKシグナリングを介して、Matrix Metalloproteinase(MMP)の発現が制御されている可能性が示された。以上より、AHLによる肉芽組織での炎症誘導にMMP発現上昇が関与している可能性が新たに示唆され、創傷感染メカニズムの解明の一助となりえた。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The Pseudomonas aeruginosa quorum-sensing signal N-(3-oxododecanoyl) homoserine lactone can accelerate cutaneous wound healing through myofibroblast differentiation in rats.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G, Minematsu T, Asada M, Nagase T, Akase T, Huang L, Morohoshi T, Ikeda T, Ohta Y, Sanada H.
    • 雑誌名

      FEMS Immunol Med Microbiol. (掲載確定(印刷中))

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of quorum sensing to the virulence of Pseudomonas aeruginosa in pressure ulcer infection in rats.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G, Morohoshi T, Ikeda T, Ohta Y, Sagara H, Huang L, Nagase T, Sugama J, Sanada H.
    • 雑誌名

      Wound Repair Regen. 19(2)

      ページ: 214-222

    • NAID

      10031181734

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Pseudomonas aeruginosa quorum-sensing signal N-(3-oxododecanoyl) homoserine lactone can accelerate cutaneous wound healing through myofibroblast differentiation in rats.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G, Minematsu T, Asada M, Nagase T, Akase T, Huang L, Morohoshi T, Ikeda T, Ohta Y, Sanada H.
    • 雑誌名

      FEMS Immunology and Medical Microbiology

      巻: 印刷中(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of quorum sensing to the virulence of Pseudomonas aeruginosa in pressure ulcer infection in rats.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G, Morohoshi T, Ikeda T, Ohta Y, Sagara H, Huang L, Nagase T, Sugama J, Sanada H.
    • 雑誌名

      Wound Repair and Regeneration

      巻: 19 ページ: 214-222

    • NAID

      10031181734

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A possible animal model for critical colonisation.2010

    • 著者名/発表者名
      Ueda K, Akase T, Nakagami G, Nagase T, Minematsu T, Huang L, Sagara H, Ohta Y, Sanada H.
    • 雑誌名

      J Wound Care. 19(7)

      ページ: 295-300

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 緑膿菌クオラムセンシングシグナルによるMMP発現制御機構の解明2010

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗, 峰松健夫, 浅田真弓, 長瀬敬, 黄麗媚, 赤瀬智子, 真田弘美
    • 学会等名
      第40回日本創傷治癒学会
    • 発表場所
      東京,都市センターホテル
    • 年月日
      2010-12-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 緑膿菌クオラムセンシングシグナルによるMMP発現制御機構の解明2010

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗,峰松健夫,浅田真弓,長瀬敬,黄麗娟,赤瀬智子,真田弘美
    • 学会等名
      第40回日本創傷治癒学会学術集会(第40回日本創傷治癒学会 プログラム・抄録集.2010:64)
    • 発表場所
      東京都市センターホテル(東京都)
    • 年月日
      2010-12-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 看護学研究のイノベーション-新しいトランスレーショナルリサーチの形2010

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗
    • 学会等名
      日本看護技術学会第9回学術集会(日本看護技術学会第9回学術集会講演抄録集.2010:51)
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター(愛知県)
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 創感染・クリティカルコロナイゼーションの非侵襲的アセスメント2010

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗
    • 学会等名
      第12回日本褥瘡学会学術集会(日本褥瘡学会誌.2010;12(3):298)
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2010-08-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 緑膿菌クオラムセンシングシグナルが皮膚創傷治癒に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗,浅田真弓,峰松健夫,諸星知広,池田宰,大田泰徳,真田弘美
    • 学会等名
      第12回日本褥瘡学会学術集会(日本褥瘡学会誌.2010;12(3):414)
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2010-08-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 緑膿菌クオラムセンシングシグナルが皮膚創傷治癒に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗, 浅田真弓, 峰松健夫, 諸星知広, 池田宰, 大田泰徳, 真田弘美
    • 学会等名
      第12回日本褥瘡学会学術集会
    • 発表場所
      千葉、幕張メッセ
    • 年月日
      2010-08-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 緑膿菌クオラムセンシングシグナルによる創傷部における炎症の誘導2009

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗,峰松健夫,浅田真弓,黄麗娟,赤瀬智子,長瀬敬,真田弘美
    • 学会等名
      第39回日本創傷治癒学会学術集会(第39回日本創傷治癒学会プログラム・抄録集.2009:67)
    • 発表場所
      東京都市センターホテル(東京都)
    • 年月日
      2009-12-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 緑膿菌クオラムセンシングシグナルによる創傷部における炎症の誘導2009

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗, 峰松健夫, 浅田真弓, 黄麗娟, 赤瀬智子, 長瀬敬, 真田弘美
    • 学会等名
      第39回日本創傷治癒学会
    • 発表場所
      東京,都市センターホテル
    • 年月日
      2009-12-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 褥瘡部における緑膿菌のバイオフィルム形成能と細菌運動性との関連.2009

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗,諸星知広,池田宰,相良洋,大田泰徳,長瀬敬,峰松健夫,黄麗娟,須釜淳子,真田弘美
    • 学会等名
      第11回日本褥瘡学会学術集会(日本褥瘡学会誌.2009;11(3):351)
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • 年月日
      2009-09-04
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.rounenkango.m.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.rounenkango.m.u-tokyo.ac.jp/researchpu.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [産業財産権] Acylhomoserine lactoneを用いた創傷治癒促進技術2010

    • 発明者名
      真田弘美、仲上豪二朗、峰松健夫
    • 権利者名
      真田弘美、仲上豪二朗、峰松健夫
    • 産業財産権番号
      2010-165523
    • 出願年月日
      2010-07-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi