• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイボーグ技術に不可欠な埋植型低インピーダンス神経用電極の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21890101
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

奥井 伸幸  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (70547554)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 1,235千円 (直接経費: 950千円、間接経費: 285千円)
2009年度: 1,365千円 (直接経費: 1,050千円、間接経費: 315千円)
キーワード脱神経筋 / 神経細胞 / basic fibroblast growth factor(FGF) / 電動義手 / FGF / Cybernetics / 後根神経節細胞
研究概要

脱神経筋を支配する末梢神経内に神経細胞を移植し、脱神経筋の神経再支配と電気刺激による機能再建を試みた。また、筋芽細胞の増殖や融合、神経細胞の生存や軸索伸長を促進すると考えられているbasic fibroblast growth factor(FGF-2)の追加投与による影響を検討した。移植した神経細胞は生存し、軸索を伸ばすことで筋神経接合部を形成していることが確認できた。また、神経細胞移植と同時にFGF-2を投与した群では、生食投与群に比べ、筋湿重量は優位に大きかったが、筋線維横断面積、運動神経伝導速度や振幅には優位な差を認めなかった。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Transplantation of Embryonic Neurons into Peripheral Nerve Forms Functional Motor Units2011

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto, S, Tatebe, M, Yamamoto, M, Okui, N, Arai, T, Natsume, T, Iwatsuki, K, Hirata, H
    • 学会等名
      2011 Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society in Long Beach
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Transplantation of Embryonic Neurons into Peripheral Nerve Forms Functional Motor Units2011

    • 著者名/発表者名
      栗本秀、奥井伸幸
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      Long Beach(カリフォルニア)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi