• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二光子レーザー顕微鏡を用いた壊死性腸炎モデルの作成とその病態・治療法の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21890107
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 小児外科学
研究機関三重大学

研究代表者

小池 勇樹  三重大学, 大学院・医学系研究科, リサーチアソシエイト (10555551)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,275千円 (直接経費: 1,750千円、間接経費: 525千円)
2010年度: 1,001千円 (直接経費: 770千円、間接経費: 231千円)
2009年度: 1,274千円 (直接経費: 980千円、間接経費: 294千円)
キーワードtwo-photon laser-scanning microscopy / green fluorescent protein / thrombus formation / laser irradiation / vascular endothelium injury / necrotizing enterocolitis model / Two-photon laser scanning microscopy / Green fluorescent protein / Organ stabilizing system / Intravital imaging / 壊死性腸炎モデル / レーザー血栓モデル
研究概要

本研究計画は、GFP actin transgenic mouseを用いた壊死性腸炎モデルを用いてミクロレベルでのリアルタイムイメージを二光子レーザー顕微鏡(Two-photon laser-scanning microscopy;TPLSM)にて観察し、疾患とその治療効果を経時的に同一個体で判定することを可能とするものである。
現在、TPLSMと独自に開発したorgan stabilizing systemをさらに発展させ、Isolectin IB4を用いて、血管内皮を選択的に赤色発光させることにより、マウス腸管の微少血管において、血管内皮層を選択的にLaser照射することが可能となった。次に壊死性腸炎モデル作成であるが、我々は、新生児マウスにおいては、開腹することなく、直接腹壁にレーザー照射をすることで、腹腔内の小腸粘膜層まで観察する新たな固定法を発明し、このモデルを用いてLPS投与を行い、リアルタイムでのマウス腸間膜微少血.管における変化や、腸管粘膜における変化を捉え、生体内薬剤効果判定を行っている。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Intravital imaging of DSS-induced cecal mucosal damage in GFP-transgenic mice using two-photon microscopy2010

    • 著者名/発表者名
      Toiyama Y, Mizoguchi A, Okugawa Y, Koike Y, Morimoto Y, Araki T, Uchida K, Tanaka K, Nakashima H, Hibi M, Kimura K, Inoue Y, Miki C, Kusunoki M
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology (印刷中)

    • NAID

      10027216194

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 二光子レーザー顕微鏡を用いた血管内皮選択的real-time laser induced thrombosisモデルの確立2010

    • 著者名/発表者名
      小池勇樹、田中光司、奥川喜永、森本雄貴、問山裕二、井上靖浩、内田恵一、三木誓雄、溝口明、楠正人
    • 学会等名
      日本外科学会学術集会サージカルフォーラム
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2010-04-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 二光子レーザー顕微鏡とGFP transgenic mouse を用いた腹腔内臓器観察モデルの確立と小児外科疾患への応用2009

    • 著者名/発表者名
      小池勇樹
    • 学会等名
      第46回日本小児外科学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2009-06-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 二光子レーザー顕微鏡とGFP transgenic mouseを用いた腹腔内臓器観察モデルの確立と小児外科疾患への応用2009

    • 著者名/発表者名
      小池勇樹、問山裕二、奥川喜永、松下航平、大竹耕平、井上幹大、内田恵一、三木誓雄、溝口明、楠正人
    • 学会等名
      日本小児外科学会学術集会ポスターセッション
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2009-06-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 二光子レーザー顕微鏡とGFP transgenic mouse を用いた real-time laser in duced thrombosis モデルの確立2009

    • 著者名/発表者名
      小池勇樹
    • 学会等名
      第109回日本外科学会的学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2009-04-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi