• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人中年男性における赤血球膜脂肪酸組成と潜在性動脈硬化症に関する疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 21890108
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

門田 文  滋賀医科大学, 医学部, 特任講師 (60546068)

研究協力者 上島 弘嗣  滋賀医科大学, 医学部, 特任教授 (70144483)
三浦 克之  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90257452)
藤吉 朗  滋賀医科大学, 医学部, 特任助教 (10567077)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,444千円 (直接経費: 1,880千円、間接経費: 564千円)
2010年度: 1,261千円 (直接経費: 970千円、間接経費: 291千円)
2009年度: 1,183千円 (直接経費: 910千円、間接経費: 273千円)
キーワード疫学 / 循環器疫学 / 脂質代謝 / 脂肪酸 / 潜在性動脈硬化 / 潜在性動脈
研究概要

魚介類に含まれるn-3系多価不飽和脂肪酸の動脈硬化抑制作用を明らかにするため、より長期的なn-3系多価不飽和脂肪酸摂取量を反映する生化学的指標、赤血球膜脂肪酸組成により動脈硬化症との関連を、地域における40-50歳代の一般人男性260人において検討した。赤血球膜脂肪酸組成の標準偏差の値は血清の値と比較して小さく、より安定した状態を反映している可能性が示唆された。日本人中年男性においては、赤血球膜のn-3系多価不飽和脂肪酸は冠動脈石灰化と明らかな関連を認めなかった。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 赤血球膜脂肪酸組成と血清脂質の関連についての検討:ERA JUMPII2011

    • 著者名/発表者名
      門田文, 他
    • 学会等名
      日本疫学会総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2011-01-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 赤血球膜脂肪酸組成と血清脂質の関連についての検討:ERA JUMP II2011

    • 著者名/発表者名
      門田文
    • 学会等名
      日本疫学会総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2011-01-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi