• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病遺伝子座・分子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21890129
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 内分泌学
研究機関大阪大学

研究代表者

上田 裕紀  大阪大学, 大学院・医学系研究科, 特任准教授(常勤) (90543463)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 1,235千円 (直接経費: 950千円、間接経費: 285千円)
2009年度: 1,365千円 (直接経費: 1,050千円、間接経費: 315千円)
キーワード糖尿病の遺伝素因 / 発症原因遺伝子 / Tリンパ球 / TGF-β1 / Zac1 / NSYマウス / 糖尿病 / 発症機序 / 原因遺伝子 / ZACl
研究概要

糖尿病になりやすいという体質(疾患感受性)が遺伝することは古くから知られているが、その疾患感受性の分子メカニズムは必ずしも明らかではない。本研究において、CD4陽性ヘルパーTリンパ球内で機能する1型(自己免疫性)糖尿病疾患感受性遺伝子を同定した。これらの、遺伝子群は1型糖尿病のみならず、自己免疫性甲状腺疾患(バセドウ病・橋本病)などの疾患感受性とも共通しており、本研究の成果は、自己免疫性内分泌疾患の予知・予防法・根治療法の開発に貢献できると考えられる。これらの研究成果は、雑誌論文、国際学会、日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会、神戸生活習慣病研究会、未来医療セミナーなどにて報告した。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (12件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 1型糖尿病の発症機構-最新の知見-2011

    • 著者名/発表者名
      上田裕紀
    • 雑誌名

      内分泌・糖尿病・代謝内科 印刷中

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] T細胞の制御からみた1型糖尿病の発症機構2009

    • 著者名/発表者名
      上田裕紀
    • 雑誌名

      分子糖尿病学の進歩-基礎から臨床までー

      ページ: 66-73

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] T細胞の制御からみた1型糖尿病の発症機構2009

    • 著者名/発表者名
      上田裕紀
    • 雑誌名

      分子糖尿病学の進歩-基礎から臨床まで- 2009

      ページ: 66-73

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 免疫シナプスの3Dイメージング~Tリンパ球の内側から見たI型糖尿病~2011

    • 著者名/発表者名
      上田裕紀
    • 学会等名
      第4回神戸生活習慣病研究会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011-02-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 免疫シナプスの3Dイメージング~Tリンパ球の内側から見た1型糖尿病~2011

    • 著者名/発表者名
      上田裕紀
    • 学会等名
      神戸生活習慣病研究会
    • 発表場所
      神戸ラッセホール(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 免疫シナプスの細胞内微細構造とその動態の解析~Tリンパ球の内側から見たI型糖尿病~2010

    • 著者名/発表者名
      上田裕紀
    • 学会等名
      第56回未来医療セミナー
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 免疫シナプスの細胞内微細構造とその動態の解析~Tリンパ球の内側から見た1型糖尿病~2010

    • 著者名/発表者名
      上田裕紀
    • 学会等名
      未来医療セミナー
    • 発表場所
      大阪大学大学院医学系研究科講義棟(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 自然発症2型糖尿病モデルNSYマウスを用いた多因子疾患の機能分割2010

    • 著者名/発表者名
      上田裕紀
    • 学会等名
      第24回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会
    • 発表場所
      ホテルコスモスクエアー国際交流センター(大阪)
    • 年月日
      2010-01-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 自然発症2型糖尿病モデルNSYマウスを用いた多因子疾患の機能分割2010

    • 著者名/発表者名
      上田裕紀, ほか
    • 学会等名
      第24回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Induction of a Cell Cycle Regulator : Zac1 in T lymphocyte cell-lines2009

    • 著者名/発表者名
      上田裕紀
    • 学会等名
      アメリカ細胞生物学会
    • 発表場所
      米国サンデエゴ
    • 年月日
      2009-12-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 炎症制御システム~免疫シナプス~の構造と動態2009

    • 著者名/発表者名
      上田裕紀
    • 学会等名
      第4回生活習慣病と動脈硬化のUp to date
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-11-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 炎症制御システム~免疫シナプス~の構造と動態2009

    • 著者名/発表者名
      上田裕紀
    • 学会等名
      生活習慣病と動脈硬化のup to date
    • 発表場所
      千里阪急ホテル(大阪)
    • 年月日
      2009-11-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 免疫シナプス不全へのアプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      上田裕紀
    • 学会等名
      第10回KK21抗老化・高血圧研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-04-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 免疫シナプス不全へのアプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      上田裕紀
    • 学会等名
      第10回KK21抗老化・高血圧研究会
    • 発表場所
      ホテルグランビア大阪
    • 年月日
      2009-04-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Induction of a Cell Cycle Regulator : Zac1 in T lymphocyte Cell-Lines.2009

    • 著者名/発表者名
      上田裕紀
    • 学会等名
      The 49th annual meeting for the American Society for Cell Biology
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://apprentice.jpn.org/hp/research-ueda.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://apprentice.jpn.org/hp/list-ueda.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://apprentice.jpn.org/hp/research-ueda.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi