研究課題/領域番号 |
21890148
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
補綴系歯学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
洲脇 道弘 岡山大学, 岡山大学病院, 助教 (30549829)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 1,235千円 (直接経費: 950千円、間接経費: 285千円)
2009年度: 1,365千円 (直接経費: 1,050千円、間接経費: 315千円)
|
キーワード | palatal augmentation prosthesis / PAP / 構音障害 / 舌全摘 / 舌癌 / Palatal augmentation prosthesis / 発音障害 / 舌接触補助床 / リハビリテーション / Palatal Augmentation Prosthesis |
研究概要 |
舌全摘症例の構音障害に対して、3種類の形態のPAPを適応し、その効果を検討した。PAP1は固有口腔全体を埋めるような一塊の豊隆で、高さは口底にかろうじて接触しない位置に設定した。PAP2はPAP1を基本形態とし、両側の側面を削除した。PAP3はPAP1を基本形態とし、その高さを削除した。同一被験者において比較したところ、会話の明瞭度と装着感の両方の観点からPAP3が最も改善効果の高い形態であった。
|